いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

色々なメンテ

風呂釜の出口部分 素人左官仕事

9月25日(日)のことです。 用事を済ませたら3時過ぎになってしまいました。こんな時間になってからでは、そんなに進まないしなぁ、と思いながら、どうしようか考えていました。すると、大事なことを思いついてしまったので、

復活への道 入れよう

9月25日(日)のことです。 午後まで少し時間が有ったので8800Nの初号機の復活への道(実際どうなるか分からないのですが)への歩を進めることにしました。コイルの絶縁が片線のみがゼロだったのに無限大に回復出来たので、

煙突の解体 イメージ確認

9月24日(土)のことです。 さて、いよいよ既設の煙突の解体を始めます。厚さは0.5mm程度のステンレス製の煙突なので軽い物ですから、屋根の上からの荷下ろしは一人でも簡単に出来ます。全て再利用するので

風呂の煙突の改修 保温性

9月24日(土)のことです。 23日からの3連休の初日は8800Nのリペアや薪棚の増設計画の完成やらで忙しくしていました。そして、この土日の連休でやることは決めていました。やっと、着手することになりました。実家の風呂の煙突の改修です。

漏電改修処理のその後 擦れる音 マキタハンマードリル8800N

9月24日(土)のことです。 この日はお彼岸の親戚回りをして来ました。二番目に尋ねたお宅の傍の田んぼはほとんど稲刈りは終わっていましたが、唯一残されていたのがこの田んぼ。もち米の稲、刈るのは10月初め頃だそうです。

早速アンカー穴開け やっと薪棚

9月23日(金)のことです。 アンカー穴開けを何本かすると本体が熱くなり、絶縁も0.2位になって今にも壊れそうになっていたマキタハンマードリル8800Nの二号機。緩衝リングの更新とともに無事に復活したので、早速アンカー穴開けを行いました。

緩衝リング 石に穴を マキタハンマードリル8800Nのメンテ

9月23日(金)のことです。 マキタハンマードリルの初号機は漏電が直せるかどうか分からない状況です。そんな中、こちらの二号機君には是非とも復活して貰わないと困ります。と言うことで、そのメンテですが、

フィールドコイルの絶縁 乾燥 8800Nのリペア

9月23日(金)のことです。 秋分の日でお休み。この週は祝日が多くて、色々と作業が出来て嬉しい。19日にパーツクリーナーを吹き掛けて掃除をしておいた8800Nのフィールドコイルの絶縁がどうなっているのか、

フィールドコイル脱枠作戦 放置する マキタ8800Nメンテ

9月19日(月)のことです。 この日は敬老の日でお休み。マキタの古いハンマードリルは漏電していて使えない。一線のみが漏電しているので、その場所を確認したいと、フィールドコイルなる物を本体から外す作戦に出ました。

フィールドコイルを脱枠 変化 8800Nのメンテ

9月18日(日)のことです。 新人の格安中古の8800N君も調子を悪くしたので、休養させることにしました。二台とも動けないのですが、ネット検索すると8500Nと言う機種で同様のメンテをやった人の記事をみつけました。

格安8800N ニューカマー(右)

9月17日(土)のことです。 色々と考えたのですが、漏電して使えない8800Nの同型機が格安で出ていたのでポチっとしてしまいました。同じ中古品を買うにしても、本来なら少しでも新しい型の物を入手すべきなのですが、

支持金物 塗装完了

9月11日(日)のことです。 前日に加工、穴開けを行っておいた煙突の支持金物をローバル塗装しておくことにしました。ガルバリウム鋼板のはずなので錆びないと思っていたのですが、錆が少し見つかったので慎重を期して塗装しておくことにしました。

腑に落ちない 諦める

9月11日(日)のことです。 マキタの電動ハンマードリル、どうして片線だけが絶縁ゼロなのかが分からない。どうも腑に落ちないし、気になってしょうがないので、最後にとことんバラシて絶縁が悪い場所を特定したい、と思う様になりました。

お風呂の煙突の二重化 準備作業が必要 

9月4日(日)のことです。 あれこれ、秋が来る前にやってしまいたいことが有るのですが、なかなか思う様に進みません。その一つに、お風呂の煙突の二重化と言うのが有ります。開始したら土日の二日以内で終わらせたいので、

電動バリカンの刃の汚れ取り 次回は

8月21日(日)のことです。 季節はすっかり秋になった様です。まだまだ残暑はありますが、朝夕はだいぶ涼しくなりました。夕陽に照らされた稲穂を見ると余計に秋感が強まります。そんな中、ホームセンターで

ステンレスの溶接 使えそう

8月21日(日)のことです。 今年、実家の郵便受けを更新したのですが、外した方の郵便受けをまだ処分せずに置いてありました。溶接が外れてガタガタなのですが、ステンレス製なので穴が開いているとかでは有りません。

マキタの電動ピック 漏電

8月20日(土)のことです。 実家の車庫の薪棚の増設計画、これも進めないといけません。うかうかしていると、直ぐに秋になり、薪割りが忙しくなります。そんな時に割った薪を積む所が無い、となっては困ったことになります。

剪定の2回目 仕上がり

8月7日(日)のことです。 お盆まで最後のお休みになったので、実家の庭の剪定の2回目を行うことにしました。樹は毎年成長するのですが、剪定をすると成長の度合いが大きいする気がします。

ブルースクリーン 所要時間30分弱 Foxwell NT680liteの復活

8月3日(水)のことです。 使えなくなっていたFoxwellの故障診断機ですが、メーカーのサポートに問い合わせをしていました。当初はネットの検索で回復出来そうに思えたのですが、実際にやってみると上手く行きませんでした。

庭の樹の散髪 一回目終了 

7月24日(日)のことです。 お盆を前にして、少しずつ準備をする、と言うことで、実家の庭の樹の散髪をしておくことにしました。暑さの中でのこと、一度に全部は出来ないので、少しずつやることにしました

雨樋受け しっくり

7月23日(土)のことです。 洗った後の手袋とか、タオルとかその程度の物しか干さないのですが、それでもふと思い物を掛けることが有るかもしれません。今まで何となく引っ掛けていた鉄線ですが、その上を見て驚きました。

混合水栓の蛇口水漏れ 使った工具

7月3日(日)のことです。 実家の脱衣の洗面化粧台の混合水栓の蛇口が時々水漏れすると言うことなので、ネットで調べてみました。割と簡単に出来そうなことが書かれていたので、部品だけは注文して有りました。この日は何とか、

玄関の郵便受け よろしい様です

6月4日(土)のことです。 太陽熱温水器設置をどんどんと進めて行かないといけないのではありますが、折角、注文していた郵便受けが届いていることでも有りますので、その作業途中で、郵便受けの更新をすることにしました。

刈払い機 グリスアップ

5月8日(日)のことです。 先日から少しずつ草刈りをしているのですが、この日も目に入ると気になるので、草刈りをすることにしました。刈った後の草は放置しておくことが多いのですが、

ネコの補修 本番は5月3日

4月30日(土)のことです。 朝から天気が良いので気分好く庭の見回りをしていました。秋には紅い葉が見事なナナカマドが満開になっていました。昔の記憶だと、これからゴールデンウイークまでは暑くなるはずなんですが、

長靴補修 押さえておく

4月17日(日)のことです。 先日、買い物に行った時に買うかどうするか迷ったのですが、迷う位なら買わない方が好い訳で、その時は止めました。買いたくなったら、いつでも買えますから。

五徳修理依頼 これにて終了

4月10日(日)のことです。 日曜なら好いですよ、居ますからいつでもどうぞ。と言っていたのですが、屑薪入れの建て替え作業に熱中していて、すっかり忘れてしまっていました。

爺さんの建てた倉庫の屋根 寿命

4月3日(日)のことです。 春になって天気は良くなったのですが、今後は雨の季節が直ぐにやって来ます。そんな暑くて雨が多くなる前にやった方が好いと思い、爺さんの建てた倉庫の屋根を

革靴のメンテ よく見ると

3月13日(日)のことです。 今までの長い会社勤めの期間では革靴を履いて澄まして仕事をするということは有りませんでした。最近の再雇用になってから初めてその様な生活をしています。そこで、

プレミアムフライデー 軽自動車乗りの方

1月28日(金)のことです。 この日はプレミアムフライデーで仕事は3時に終わって帰りました。いつもなら途中寄り道とかして買い物をしたりすることが多いのですが、この日は何故だか自宅へ直行。