いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

下見 もう一か所 Preview

2月6日(土)のことです。 3月の末までには伐木して椎茸の榾木を作る予定にしています。毎年のルーティンにしています。最近は友人が都合が付かないので、一人で近くの山に行って

梅の樹剪定 その節は Pruning a plum tree

2月6日(土)のことです。 去年の梅干し作りの時に、少し梅の実が足らなくなり、急遽思い出して収穫させて貰った梅の樹です。誰も剪定をしないので、今年もお世話になるかもしれないし

雪害 これからの花

1月31日(日)のことです。 今年は雪が沢山積もることが何回か有ったせいで、樹が折れるということが多発しました。我が家に限ったことでは無いですので、それなりに被害に遭われた方も

薪棚の整理 上に乗せてから Arranging the firewood shelves

2月6日(土)のことです。 今年は去年よりも薪の消費が多いので、屑薪の無くなるのが思ったよりも早いです。 そこで手を付けたのが下の方に埋もれていた薪棚の薪でした。ほとんど

ソラマメのお多福ちゃん 何を食べても好いけど Fava beans Otafuku

2月6日(土)のことです。 雪にすっぽり覆われた時にはどうなるのかと心配もしましたが、無事に雪解けの下から元気そうなソラマメのお多福ちゃん達が現れてくれました。元気そうなのは

お礼施肥 溝掃除したり Manuring

1月31日(日)のことです。 実際どうなのだろうかと思いながらも、ついついやってしまうのですが、お礼施肥をしておこうかなと思い、まずは見回って様子を確認してみました。すると、

栗三本 剪定後 Three chestnut trees

1月31日(日)のことです。 葡萄の剪定が終わったので、残されたのは栗。後、三本有ります。共に小さい樹ですが 剪定をしておくことにしました。まずは、薪割り小屋の前の樹から。

葡萄二本 剪定させて頂き Two vines

1月31日(日)のことです。 日曜日ということもあって、朝は少しゆっくり目のスタートとしました。まだ冬ですが、それでも、のんびりしているといつの間にか春。なんてことにならない内に、

栗の樹の剪定枝 4束 Pruned branches of chestnut trees

1月30日(土)のことです。 やることはいくらでも有ります。その順番を決めるのは自分の経験と勘に頼っているのですが、食後一番の作業としては軽作業をしたいのが誰しも自然の流れ

ギュムギュム タップリと サンバーTT2

1月30日(土)のことです。 サン婆ーちゃんの活躍で伐採木を引き上げて来たのですが、その時にも相変わらず気になっていました、ギュムギュムという、ハンドルを回す度に聞こえる音。

蝋梅 セットで Japanese allspice

1月30日(土)のことです。 今年もいつもの時期にいつもの様に、香りを楽しませてくれる蝋梅が咲いてくれました。実家の後ろ庭には今年から椎茸の榾木を置いてみていますが、場所的に

樫の樹伐採 プラスα Cutting down an oak tree

1月30日(土)のことです。 家で車検制度に関するYouTube動画を見ていたら、親戚の造園屋さんからお呼びが掛りました。今、近所で伐採をやっていて、樫の樹が有るけど要らんかね?とのこと

エンジンキースイッチの取り替え すんなりと サンバーTT2

1月24日(日)のことです。 先日バッテリー交換してもエンジン始動不調が解決しなかった件ですが、ネットで調べてみたところ、サン婆ーちゃんの定番不調となっていることが判明しました。

排水溝置くだけ 祈るのみ Just putting a drainage ditch here

1月24日(日)のことです。 一つ足りなかった排水溝は購入して現地に置いておりました。最後の場所は先端なので ササッと設置して、直ぐに終わらせてしまいたいと思っていました。ですが、

薪を斧で割る 無理はしない  Splitting firewood with an Axe

1月23日(土)のことです。 薪割り小屋に残しておいた枝サイズの薪を斧で割ることにしました。肩痛が酷くて 今年になって、マッサージをして貰ったり、プールに行ってみたり

側溝を埋め戻し 川に水が Backfilling the soil

1月17日(日)のことです。 サン婆ーちゃんのバッテリー交換だけはやっておいてから、この日中には側溝を埋め戻してしまっておかなければならないのでした。雨や雪が上がった午後から続きを

バッテリー交換 始動時不調問題は持ち越し Battery replacement

1月17日(日)のことです。 雨が降っていても、車庫の中なら問題無くできるので、サン婆ーちゃんのバッテリー交換をしておくことにしました。まだまだ冬は続くので、

前夜に雨 中断 It rained the night before.

1月17日(日)のことです。 土、日と天気はもつ筈だったのに、外れてしまいました。前夜に雨が降ってしまい、このざまです。しかし、次の日はステラちゃんがこの通路を通って行かないといけないので

排水溝設置のその2 丁寧に Installing a rain gutter(2)

1月16日(土)のことです。 入り口通路に排水溝設置のその2 おおよその溝のラインを決めて、一番末端の排水溝を仮置きして、イメージを掴むところまで行っていました。

側溝を埋ける これで良かろう Installing a rain gutter

1月16日(土)のことです。 大雨の時には、前の道路が川みたいになって我が家に流れ込むので、いつかは側溝を埋けたいと思っていました。その側溝は大きなものを連想していたのですが、

スチーマー ハンガーに掛けた状態で Steamer

1月12日(火)のことです。 新型コロナウイルスのPCR検査の関係で、一日自宅待機になりました。出勤が一日延びたのですが、その前にちょっと準備をしてみることにしました。

原木の玉切り 運び出して Cutting logs

1月12日(火)のことです。 339XPのメンテも無事に終わったことだし、斧での薪割り準備として、薪割り小屋の 原木の玉切りをしてしまっておくことにしました。

燃料等の補給 ここの詰まり Replenishment of fuel etc.

1月12日(火)のことです。 そろそろ薪割りでもしようか、天気が悪い時に薪割り小屋で薪を割る為には玉切りをしておかなければなりません。ということは、チェンソーに燃料等の補給をしておかねば

灰の掃除から 一日が始まり Cleaning the ashes

1月12日(火)のことです。 この日は急遽、自宅待機の指示が出てしまいました。本来なら昨日には済ませているはずの薪ストーブの掃除から、朝が始まりました。新型コロナウイルスのPCR検査を

足跡 二足歩行 Footprints

1月11日(月)のことです この日、世は成人の日でした。3回以上やりました。外は雪景色。この日もゆっくりと過ごすことにしていました。さて、バンちゃんはと言えば、この日も朝一番に

薪ストーブでは初めて もっと低温で The first time by the wood-burning stove

1月10日(日)のことです。 三連休の中日、気持ちにも余裕が有ったので、夜になって有る思い付きをしてみることにしました。薪ストーブでは初めてのことの様な気がしています。それは

この日3度目 ♡が、、、 Third time on this day

1月10日(日)のことです。 午後になって雪が降って来ました。と言っても、そんなに沢山積もる感じでは無く 冬なら冷えたら降るよね、という普通の綿雪でした。そんな中

こちらも雪掻き また降って Here also snow shoveling

1月10日(日)のことです。 こちらも雪掻きをやっておくことにしました。大した雪では無いし、今夜もそんなに多くの雪は予想されていないので、問題は無いと思うのですが、