いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

原木置き場の玉切り 切粉の状態

4月16日(日)のことです。 前日に薪割り小屋の枝部分のカットを終えていたので、この日は太い部分のカットをしてから、原木置き場の玉切りをすることにしました。前日は339XP、この日は545マークⅡです。チェーンオイルの吐出だけは確認してから、

積まれた枝部分 スッキリ

4月15日(土)のことです。 もうじきカブトムシの幼虫が出て来る頃になります。そして、沢山貯まった大鋸屑を集める時期になりました。そこで、薪割り小屋に積まれた枝部分を薪サイズに切ってしまうことにしました。

スイートコーンの種蒔き 目印

4月15日(土)のことです。 今年は例年よりも暖かい気がしたのと、実際の最高気温は15度以上は有るから、大丈夫かと思って、スイートコーンの種蒔きをすることにしました。それなりに何とかなるでしょう、と思って。去年は一週間程に水に浸けてから播いたので…

サクランボ佐藤錦 活躍

4月13日(木)のことです。 今年植えたばかりのサクランボ、佐藤錦ですが、花が咲きました。佐藤錦は我が家で3本目のサクランボの木になります。それらは三角形の位置関係で植わっています。前回は一番最初に咲いた紅秀峰の受粉を紅さやかで行いましたが、

ナメコの榾木置き場 対策

4月9日(日)のことです。 去年作ったナメコの榾木が少しだけですが、有ります。今年から本腰を入れた感じのナメコ栽培なのですが、それでは去年作った榾木はどうするの?それなりに今後も管理して行きます。

草刈り この程度で

4月9日(日)のことです。 近所でも草刈り機の音が沢山聞かれる様になりました。ご近所さんで刈られると、こちらとしても気が焦り始めます。先ずは少しだけ、今年初めての草刈りをすることにしました。気にはなっていたのですが、

開花状況 受粉

4月9日(日)のことです。 ボーっと生きてるとチコちゃんに叱られてしまいますので、開花状況はちゃんとチェックしておかないといけません。遅れない様にサクランボの受粉を助けてやることにしました。このタイミングと言うのは期間が非常に短いのです。

オイル交換 走行距離

4月9日(日)のことです。 色々と調べて行ったら、もう一年以上が経っていました。メーカーの推奨交換は1万キロと言う事だったので、その設定で走行距離を管理していたら、そうなってしまっていました。いくら何でも、それは酷い、

草と同居 灰を撒いて

4月8日(土)のことです。 まるでウナギの寝床。草だらけで畑だと思う人はいないかも。一般的に皆さんは、綺麗に草刈りをして、土を耕し、肥やしをやって土作り、、、。なのですが、去年、こんな草ぼうぼうのやり方で一通りの栽培が出来たので、

落花生畑に 栗達にも

4月2日(日)のことです。 そろそろ春の畑作りのシーズンがやって来ます。苗を植える前にちょっと準備をしておきたいなぁと思って、行動を開始しました。実はこの日よりも少し前から活動をしていて、それは3月半ばのことでした。

アドバイス ざっと完成

4月2日(日)のことです。 一日目の夕方のこと、作業中の私の所へ近所の人が通り掛かりに立ち寄ってくれました。竹を立てるのは手間が掛かる、自分も経験が有る、と仰っていました。その人曰く、横は2本にして、間に挟む様に取り付けて行くと効率が良い、との…

目隠し塀 準備した竹

4月1日(土)のことです。 やはり、何も無いのは恥ずかしいので、目隠し塀は必要だと思っていました。そうしたら、施工依頼が私の所へやって来てしまいました。親戚の庭師さんから、お鉢が回って来たのです。竹藪に行けば売りに行くほど有るので、竹を使います…

冷蔵庫 接ぎ穂

4月1日(土)のことです。 接ぎ木を続けて行いました。次はサクランボです。紅秀峰が樹が大きく育っていて、剪定枝も多いし、接ぎ木は紅秀峰ですることにしました。剪定した時に、冷蔵庫に入れて保存しておきました。

接ぎ木 木陰に

4月1日(土)のことです。 接ぎ木の時期が来ました。栗の木の苗が一本有るので、接ぎ木をすることにしました。接ぐのは筑波にしました。割と早く実が採れるのが決め手です。ポロタンの次に実が生ります。何処に植えるのかは決めていませんが、

開花 近所の山

4月1日(土)のことです。 この時、薪ストーブはまだ焚いていましたが、もう既に春になりました、と言っても好いと思いました。花も沢山咲き出しました。庭でひときわ目を引くのがこの紫色の花です。自分が植えたものでは無いので、名前も知らないのですが、

仮伏せ 陽当たり

3月26日(日)のことです。 ナメコの植菌を終えたので初期管理に入ることにしました。所謂、仮伏せと言うやつですね。前日作った椎茸の榾木も仮伏せをやったのですが、ナメコの場合、少し管理の仕方が違う様です。

ナメコの植菌 後は仮伏せ

3月26日(日)のことです。 前日は椎茸の植菌を行ったのですが、この日はナメコの植菌をすることにしました。ナメコは桜、と言うイメージが強くて、桜の原木が手に入った時にしかやらなかったのですが、たまたま読んだ本で檜でも出来ることを思い出し、

ウオッシャー液 出して確認 サン婆ーちゃん

3月26日(日)のことです。 先日、サン婆ーちゃんのフロントガラスが埃で白くなって、見難くなっていたので、ワイパーで掃除しようとしたのですが、水が出ませんでした。と言うことで、この日、ウオッシャー液を補充しておくことにしました。

照明器具更新 明るい生活

3月26日(日)のことです。 今月の初めに寝室のLEDランプがダメになって、急遽在庫のLEDランプで点灯させていたのですが、どうもそれの照度が思わしくない。補助のLEDライトを仮設で付けて凌いでいたのですが、

椎茸の駒菌 8本

3月25日(土)のことです。 コナラ伐木から帰ったばかりですが、何とか出来そうだとの思いで早速、持ち帰った原木に椎茸の駒菌を打ち込んでしまうことにしました。ドリルで穴を開けたりする作業も結構、腰が痛くなる作業なのですが

チェンソーチェンジ 榾木

3月25日(土)のことです。 榾木作りの為のコナラ伐木を終えて、休憩も終わりました。目の前には名前がサッと出て来ない木の花が満開です。”馬が酔う木”と言うことは覚えています。調べてみたらアセビでした。この時期、いつもの風景です。

コナラの伐木 紅茶

3月25日(土)のことです。 早くしないと、椎茸の榾木を作る季節が終わってしまう、と言うことで、3月の最後の土日になったタイミングで、山へコナラの伐木に行くことにしました。サン婆ーちゃんの荷台に道具を一式積んで、いつもの朝より少し早めの出発です。

タイヤ交換 洗って

3月21日(火)のことです。 お彼岸の用事を諸々済ませて、時間が有ったのでサン婆ーちゃんのタイヤ交換をしておくことにしました。もういくら何でも、積雪までは行かないでしょう。週末には山へ伐採にも行く予定にしているし、

プラグの点検 陰極

3月19日(日)のことです。 ステラちゃんのエンジンが時々吹け上がらないことが有る、と言う不具合を解消する為に、一番効果的なイグニッションコイルの更新は行いました。ですが、原因追及の作業的には前後するのですが、ここで、

イグニッションコイルの更新 ボルト3本だけ

3月19日(日)のことです。 ステラちゃんのエンジンの吹け具合が時々悪くなる症状が続いていました。色々と調べた結果、これしか考えられないと言うことで、イグニッションコイルを更新することにしました。部品は地元の部品屋さんで直ぐに入手出来ました。

瀬戸ジャイアンツ、支柱の建て替え 追わずに

3月18日(土)のことです。 もう10年以上になるのかな?瀬戸ジャイアンツ、花は咲けども全く実が付きませんでした。色々とチャレンジ的なことはやって来ましたが、効果なし。なので、掘り返して山にでも持って行って植えてやろうか、

佐藤錦 水だけ

3月12日(日)のことです。 もう3月の半ばになってしまいました。もうじき芽吹いて来る頃です。早く、植えてやらないといけません。実は、新年早々、DIY店の店先を徘徊していた時に、偶然見つけたので、思い切って購入しておりました。

フロントバンパー 良く見ないと

3月12日(日)のことです。 サン婆ーちゃんのフロントバンパー。またもや、壊してしまいました。折角、より良くする為のメンテの筈だったのに、懲りずにやってしまいました。二度目です。経験が生きていません。でも、今回で原因が理解出来たので、

木耳実験 一級品

3月12日(日)のことです。 先日、沢山収穫した木耳。乾燥させたままでしたが、それを使って何か作ってみたいと思い、考えていました。この日、それを実験してみることにしました。中でもエース級に御登場頂いています。

肉厚椎茸 バター

3月12日(日)のことです。 今年は椎茸が沢山出来たのですが、焼いて食べたのはまだ数回でした。この日は久し振りに焼いてみることにしました。肉厚と薄いのと有ったので比較して食べてみたいと思ったのでした。やはり、肉厚椎茸が好いでしょうか?