いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

エンジンオイルの交換 次回はエレメントも

4月13日(土)のことです。 暫くエンジンオイルの交換をしていない、そんな風に思っていたので、チェックしたら交換時期に来ていました。この日、天気も良いので外で出来るし、ステラちゃんのオイル交換をすることにしました。

あのテントウムシは 不明

4月13日(土)のことです。 ソラマメは順調に倒れずに育っています。モンシロチョウが二匹(二羽)飛んでいました。そう言えば、ソラマメにはアブラムシが付いて、そのアブラムシを目当てにテントウムシが来るのでした。そう言えば、

大風 塩梅

4月13日(土)のことです。 先日の大風でやられてしまっていましたが、そのままにしていました。週末になったので、一番目の作業として、雨樋の直しをすることにしました。以前から、このやり方では風に弱いし、雨樋の角度が悪いから

朝一番で 昼前に

4月13日(土)のことです。 あれから一週間、もう出ていないかもしれない、と思いながらも、朝一番で見回ってみました。椎茸です。もうそろそろお終いの頃なので、そして、もう十分に収穫したので、期待をしながら見回る訳では無いのですが、

薪割りは必須 いつかは無くなる

4月7日(日)のことです。 この日も天気が良いので、薪割りは必須です。ですが、朝一番は私が担当した奉賛会の決算書の会計監査を受ました。薪割りは順調に終わったその監査の後で行いました。先ずは薪割り小屋へ行って、

樫の木の伐採 立派

4月6日(土)のことです。 少し、予定していた時間より遅れた気分でしたので、着いたら直ぐに切りに掛かってしまっていました。依頼されていた樫の木の伐採現場ですが、着手前の写真も撮らずに始めてしまいました。

ナナホシテントウ 安全な場所

4月6日(土)のことです。 この日のメインは兎に角、薪割りと決め込んでいました。午後には依頼されている樫の木の伐採に出掛ける予定でしたので、それまでは兎に角、薪を割る。そして、最後は長い原木を薪割り小屋へ運んでおく所でお終いにする、

屑薪から 薪棚の補修

4月6日(土)のことです。 この日は朝から絶好の薪割り日和となりました。9時過ぎには薪割り機のセットも終わり、いざ開始かと思ったら、薪割り小屋での玉切りが終わっていませんでした。細物が多かったので、直ぐに339XPを取り出して来て、

椎茸 もうそろそろ

4月6日(土)のことです。 この日も快晴。こんな日は一日、朝から夕方まで十分に活動が出来ます。気温も丁度好いくらいなので、楽に動けます。朝一番は先ずは椎茸のチェックから。ほぼ一週間に一度のチェックなので、成長しているはずです

花 同じような

4月6日(土)のことです。 早いもので4月になりました。こうなると季節は一気に夏になることも有ります。世間では桜前線の上昇が話題になっているのですが、我が家でも桜も咲き、色々な花が咲いています。いつも見ているのがソラマメです。

暖地サクランボ 青々とした

3月31日(日)のことです。 スナップエンドウの様子見の後の紐祭りも終わり、さてもう引き揚げようかと思った頃、目に入った物が有りました。よくよく見ないと分からないくらい小さいのですが、目に入りました。これはひょっとして、あれじゃない!?

スナップエンドウの様子 紐祭り

3月31日(日)のことです。 この日も朝から忙しなく動き回っていたのですが、夕方になり畑を見回っていて、スナップエンドウの様子見をしていて思い付きました。スナップエンドウが成長して、花も咲かせているのですが、ちょっと可哀想な状態でした。

樫の木の伐採 名前は知らない

3月31日(日)のことです。 サン婆ーちゃんとステラちゃんのスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換は午前中に終えてしまったので、午後からは依頼されていた樫の木の伐採に出掛けることにしました。場所は目と鼻の先の所なので非常に近い上に、

下回りの洗車 この錆を

3月31日(日)のことです。 サン婆ーちゃんのタイヤ交換が終わったので、続いてステラちゃんのタイヤ交換もすることにしました。スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換すると足元が軽くなって、何だか早く走れる気分で、

ノーマルタイヤに交換 90Nm

3月31日(日)のことです。 もう雪は無いはずなので、この日スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換することにしました。先ずは、サン婆ーちゃんから。12月から4カ月間はスタッドレスタイヤ。1年の3分の1がスタッドレスタイヤなのですが、

椎茸の榾木作り 稲わら

3月30日(土)のことです。 コナラの伐採が調子良く進んで、午前中で持ち帰りまで出来たので、午後から椎茸の榾木作りをすることにしました。少量でも好いから、肉厚椎茸をと選んだのがこれ。近年はずっとこの駒菌を使っています。

菓子パン 使わずに

3月30日(土)のことです。 コナラの伐採途中の休憩、お菓子の袋から取り出したのは、パン。甘いあんこの入った菓子パン。小腹がすくだろうとの思いから、塩辛いお菓子の袋に忍ばせていました。これを食べてから、作業再開です。

コナラの伐採 10時半

3月30日(土)のことです。 いよいよ暖かくなって来ました。コナラの伐採日和となりました。最高のコンディションでの伐採をしに山へ行くことにしました。調子良く行けば、午前中に引き取りまでして仕舞いたいとの思いで出掛けました。

ナメコの榾木作り 古い毛布

3月24日(日)のことです。 親戚の山へ桜の木の伐採に行って、持ち帰った枝の部分を90cm位の長さに切って、準備は出来ていました。なかなか、植菌をするタイミングにならず、ズルズルとこの日まで来てしまいました。いくら何でも、もうそろそろやっておかな…

機械での薪割り 埋め尽くす日

3月24日(日)のことです。 最近、休日には天気が悪かったりして、薪割りが進んでいませんでした。この日は雨は心配要らない様子なので、機械での薪割りをすることにしました。思えばその昔は斧とノミを使った人力でやってました。

後付けのオートライト スイッチだけは

3月23日(土)のことです。 かれこれ一か月程前から、ステラちゃんの後付けのオートライトの調子が悪くて、困っていました。症状としては、スモールライトだけが動作しなくなったのです。暗くなると先ずはスモールが点灯して、

蜜蠟作り 滓

3月23日(土)のことです。 もう、気分的には最後のチャンスかもしれない、と言うことで蜜蠟作りをすることにしました。準備としては出来ていて、当日に火を点けるだけにしていました。幸いにも風が無いので絶好の天候です。只、ソラマメと一緒で、

何かをする頃 また剪定

3月20日(水)のことです。 一昨年、初めてソラマメを栽培してみました。その時は上手く育てられたのですが、去年は何となく、栽培しませんでした。ソラマメは美味しく食べられるので、今年は栽培してみることしていました。そして冬も無事に越すことが出来て、

榾木 寿命

3月20日(水)のことです。 休日のルーティンの一つに椎茸の様子見というのが有ります。一週間ではそんなに変化が大きくは無いのですが、前回はパスしていても、今回は丁度手頃なサイズになっている、そんなことも有ります。

大鋸屑チェック 見本

3月20日(水)のことです。 週の半ばでのお休み。春分の日と言うことで、グッドタイミングのお休みな訳ですが、生憎の雨。それならば、薪割り小屋での作業でもやりましょう、その内、次のことは考えましょう。と言うことで、薪割りの段取りとして、

薪割り 発生率

3月17日(日)のことです。 午後こそ張り切って薪割りをするぞ~って思っていたのですが、伐木回収の方が優先になってしまいました。従って、薪割りを再開出来たのは夕方遅くなってからのことでした。折角、機械も出したままにしていたことですので、

雑木 世界のエネルギー事情

3月17日(日)のことです。 墓参りに行った帰り道、何となく見つめたその先に有ったのは、斜めに積み込まれて燃やされかけていた雑木。直ぐに思ったのは「勿体無い」。直ぐにサン婆ーちゃんを道路脇に停めて、家人を探しに行きました。

11時前に 午後も頑張るぞ

3月17日(日)のことです。 薪割りをどんどんするぞ~って思っていて、朝一番から動き出すつもりでいたのですが、薪割り機を準備できた頃には11時前になってしまっていました。そして、この日は曇り空、雨も降りそうな天気予報、

分解 隠れようと

3月16日(土)のことです。 いつもは雨が降りそうだったり、しとしと降っていたりする夕方にやることが多かった印象なのですが、晴れたこの日の夕方、3週間ぶりに大鋸屑堆肥作りをすることにしました。冬の間はそんなにコマメにやっても、

昼食 走り

3月16日(日)のことです。 雪が降ることは無いので、この日バッテリー交換をしてから初めての外出をしてみることにしました。4月には左前脚のエアサスを更新する予定でいます。10月には車検も通そうと思っています。今年は少し遠出もしてみたいとも思っていま…