いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

紫蘇の葉 満杯

7月17日(日)のことです。 梅干し作りはタイムリーに出来たのですが、次は紫蘇の葉を入れる番です。紫蘇の葉を入れるのにもタイミングが有ります。植物の成長に合わせる必要が有ります。そして、明日は天気が悪くなる予報なので、

エアサスを固定 タイヤが着地する ジャガーXJ8エアサス異常メンテ

7月17日(日)のことです。 新しいエアサスを取付ける準備までし終えていたので、この日は朝から固定をして行くことにしました。基本的には取り外しの逆の順序で進めて行けば好いのですが、今回もビルシュタインの動画に従って、

新旧比較 ここまで ジャガーXJ8エアサス異常メンテ

7月16日(土)のことです。 さて、何とか取り外すところまで行ったエアサスの交換作業ですが、もう既に4時半も近くなりました。どうしようかな?と思ったのですが、車に置くだけやっておくことにしました。

フロントエアサスの交換 2014年製造 ジャガーXJ8エアサス異常メンテ

7月16日(土)のことです。 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないのですが、まずこれをやってみよう。自分にも出来るのか、やってみたいと思ったので、やってみることにしました。それはフロントエアサスの交換。

スーパーOBD2 どうなるのか?

7月12日(火)のことです。 先日来、OBD2故障診断機をネット検索していたのですが、その時に面白そうだと思って注文していました。前日届いていたので、早速取り付けてみることにしました。

落下防止措置 吊って

7月10日(日)のことです。 太陽熱温水器タンクのことが気になっていました。設置してから1か月程ですが、地震が無かったから良かったですが、屋根の上に置いているので地震が一番怖いです。

収穫のサイン 茹でて

7月10日(日)のことです。 夕方になって、スイートコーンを見てみるともうそろそろ収穫出来そうな感じでした。髭をよく見てみると茶色になっていました。これは収穫のサインだ、と言うことで

ピオーネの袋掛け 期待は出来ない

7月10日(日)のことです。 車のメンテばかりしている訳にも行かないので、そろそろやっておかねば、と言うことでピオーネの袋掛けをしておくことにしました。例年この頃にやっていたと思います。

草刈り どちらが正しい

7月9日(土)のことです。 色々なトラブル対処等に忙しくしていたので、出来なかった草刈りをすることにしました。見る度に気にはなっていたのですが、やっと重い腰を上げることにしました。

エンジンチェックランプが点灯 暫くすると消える ステラRN2

7月9日(土)のことです。 先日からステラちゃんも風邪気味で調子悪いのです。コロナウイルスでは無いと思うのですが、酸素濃度が低いみたいで。と言うのは冗談ですが、O2センサーが悪いのでしょうか?

混合水栓の蛇口水漏れ 使った工具

7月3日(日)のことです。 実家の脱衣の洗面化粧台の混合水栓の蛇口が時々水漏れすると言うことなので、ネットで調べてみました。割と簡単に出来そうなことが書かれていたので、部品だけは注文して有りました。この日は何とか、

OBD2 漏れもチェック ジャガーXJ8エアサス異常メンテ

7月2日(土)のことです。 この日を待っていたかのようにスタートしました。ジャガーXJ8エアサス異常メンテをするのですが、原因追及をしてみることにしました。異常になった原因は何なのか、それを探してみたいと思ったからです。

巣作り作業 育児が盛ん

7月2日(土)のことです。 この日も朝から天気が良いのでミツバチ達は元気に飛び廻っている様です。暫くその様子を観察してみると、花粉の持ち込みがみられません。ひょっとすると、朝の内の活動は

真空管式太陽熱温水器の水温 漏水

7月2日(土)のことです。 曇りの日に完成した真空管式太陽熱温水器ですが、最近の晴れの日には水温も徐々に上昇して来ました。そしてこの日、もうこれ以上は無いところまで行きました。色々と経験した結果、やはり日照時間、

試み 変わらず ジャガーXJ8エアサス異常

6月26日(日)のことです。 この日もジャガーXJ8エアサス異常を解決しようと試みました。エアサスコンプレッサーのリペアは無事に終えたのに、何故右側だけ高さが復旧しないのか?ハイトセンサーが壊れた?

落花生周りの草刈り 枯草マルチ

6月26日(日)のことです。 この日も天気が良くて暑くなりそうでしたので、やるなら早い時間の方が好い、と言うことで、落花生周りの草刈りをすることにしました。これではどれが落花生だか分かりません。

蛍 白い点

6月25日(土)のことです。 蛍は毎年数匹は見掛けていました。今年も最初は数匹、そして段々と多くなって来ていました。10匹以上は居るなぁ、何て思いながら見ていましたが、ここ数日はやけに多くて、家の周りの田んぼの中なのですが、

動作の確認 何故? ジャガーXJ8エアサスコンプレッサーリペア

6月25日(土)のことです。 エアサスコンプレッサーのリペアを終えたので、取り外したカバーの復旧もそこそこに、試運転して動作の確認を急ぐことにしました。タイヤを降ろしたら早速エンジンを始動させました。

コンプレッサーのリペア トラブルが発生 ジャガーXJ8エアサスコンプレッサーリペア

6月25日(土)のことです。 エアサス異常の警報が出て、コンプレッサーは動いてるけど車高が上がらなくなったので、コンプレッサーのリペアをすることにしました。コンプレッサーを取り外すところまでは終わったので、

エアサスコンプレッサーの取り外し ここまでは順調 ジャガーXJ8エアサスコンプレッサーリペア

6月25日(土)のことです。 さて、エアサスコンプレッサーの取り外しを行うことにしました。ネットで動画を見たり、ユーザーズマニュアルを印刷して予習したりしているので、一通りの知識は有るつもりですが、

サスペンション異常 カバーも外し ジャガーXJ8エアサスコンプレッサーリペア

6月25日(土)のことです。 先週には発覚していたのですが、エアサス異常がこの日、確定してしまいました。歳を取ると病の兆候が有れば早めに対処しないといけないのですねぇ。人間もそうですけど、なかなか、やりませんけど。

巣枠をもう一つ 日付も付けて

6月19日(日)のことです。 梅干し作りは無事に終えたので気分良く、夕方ミツバチの巣枠をもう一つ入れておくことにしました。流石に前日にやったばかりなので要領は分かっており、準備は直ぐに終わりました。

梅干し作りを開始 蓋が出来ず

6月19日(日)のことです。 午前中に梅の実を洗って乾燥させていたので、午後から梅干し作りを開始することにしました。最初にすることはアルコール消毒なので、去年使った焼酎を出しました。まだたっぷり残っていました。

梅の実を洗って 拭かなくても好い

6月19日(日)のことです。 今年は梅の実を丁寧に集めた結果、3kgは充分に集められると思われるのですが、最後の収穫前に一応重さを量ってみることにしました。この後、また拾って、午後から梅干しを作る、

初めての継ぎ枠 失敗

6月18日(土)のことです。 この日も朝から活発に活動している様子のミツバチ達。継ぎ枠をしてやらないといけないなぁと思っていたのですが、ついつい忙しさにかまけて、後回しになってしまっていました。

オリヅルランの開花 これからどうしたら

6月18日(土)のことです。 小分けして育てていたオリヅルランがまた伸びて、花を咲かせました。少しずつ咲いては枯れ、を繰り返していました。可憐な花なのでぐっと近づいて見ないとよく見えません。

梅の実拾い これなら明日にでも

6月18日(土)のことです。 この週はほとんど毎日の様に帰宅後に梅の実を拾っていました。梅干し作りは梅の実が3Kg以上溜まった時点で行うことにしていましたが、この日までに結構な量の梅の実を拾って来ました。

カキツバタかアヤメか花菖蒲か 全く違う

6月16日(木)のことです。 カキツバタかアヤメか花菖蒲か、もう迷うことは止めた方が良さそうな気がしてきました。ネット検索すると色々と出ているので読むのですが、結局のところ良く分からない、

梅の実回収 そばかすだらけ

6月14日(火)のことです。 帰宅してみると梅の実がネットに重そうでした。イメージ通りに梅の実が回収できそうです。早速拾うことにしました。全体で3kg採れれば好いのですが、それにしても早い落果。

ピオーネジベレリン処理の二回目 この瓶が最適

6月12日(日)のことです。 土曜日は雨が降りそう、と言うことで、この日に予定をしておりました。夕方になってから、ピオーネジベレリン処理の二回目をすることにしました。薬は分けておいたのが有るので、