いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

開花 近所の山

4月1日(土)のことです。 この時、薪ストーブはまだ焚いていましたが、もう既に春になりました、と言っても好いと思いました。花も沢山咲き出しました。庭でひときわ目を引くのがこの紫色の花です。自分が植えたものでは無いので、名前も知らないのですが、

蝋梅 子孫

2月12日(日)のことです。 いつもの年なら、ここら辺りに近づくと甘い香りが匂って来るのですが、今年はそれが有りません。枯れてしまいました。何をしたと言うことは無い筈なのですが、、、 残念ですが、事実として受け入れざるを得ません。

オリヅルランの開花 これからどうしたら

6月18日(土)のことです。 小分けして育てていたオリヅルランがまた伸びて、花を咲かせました。少しずつ咲いては枯れ、を繰り返していました。可憐な花なのでぐっと近づいて見ないとよく見えません。

カキツバタかアヤメか花菖蒲か 全く違う

6月16日(木)のことです。 カキツバタかアヤメか花菖蒲か、もう迷うことは止めた方が良さそうな気がしてきました。ネット検索すると色々と出ているので読むのですが、結局のところ良く分からない、

薪棚の傍に ムラサキツユクサ

5月1日(日)のことです。 暇さえあれば玉切りして薪割り、これが連休中の日課になっていましたが、この日は朝から玉切りをしていたのですが、10時過ぎに小雨がぱらついたので薪割り機にシートを被せていました。

タイミング 草刈りをしたつもり

4月30日(土)のことです。 見る度にやらなくちゃと思っていたのですが、色々とやりたいことが多くて、やりたいことを先にやるものだから、タイミングを逃してしまっていました。けれども、

ネコの補修 本番は5月3日

4月30日(土)のことです。 朝から天気が良いので気分好く庭の見回りをしていました。秋には紅い葉が見事なナナカマドが満開になっていました。昔の記憶だと、これからゴールデンウイークまでは暑くなるはずなんですが、

ショウブ アヤメなのかも

4月24日(日)のことです。 前日の23日にどっちがカキツバタでどっちがショウブだっけとか、カキツバタは綺麗な花が咲くのにショウブは花を見たことが無いなぁ、花菖蒲とか言うから、

タラの芽とワラビ採り 記念撮影

4月16日(土)のことです。 一度行ったのですが、タイミングが悪くて二度目になりました。タラの芽とワラビ採りが目的で山へ行くことにしました。いつもこの時期に道中で見かける大きな桃の木の花。

キンリョウヘン蕾のチェック 日中は外

4月9日(土)のことです。 キンリョウヘンには兎に角、5月の連休前から開花をして貰わないと困ります。まだまだ蕾が小さいので何とか早く成長してくれる様に工夫をする必要があります。

キンリョウヘンの花芽 夜は薪ストーブ

4月8日(金)のことです。 キンリョウヘンの花芽が少しずつですが、成長して来たみたいです。最近は暖かくなって来たので成長も早いのかもしれませんが、4月の末には開花をして

ムスカリ これは?

4月2日(土)のことです。 気温も上がり、色々な花が咲き始めました。我が家で、この時期に一番最初に目立つのがムスカリかもしれません。可憐な青い花で、沢山の蕾が開いても

ロウバイ 忘れずに

2月13日(日)のことです。 サン婆ーちゃんの荷台に積んだままになっていたので、薪を棚に積んでおくことにしました。今の時期、車庫に行くと甘い香りがして来ます。ロウバイです。香りも兎も角、

毎週 一週間分

1月30日(日)のことです。 また一週間が経ってしまいました。例によって、薪の一週間分の取り込みです。何も変わらないことを毎週やっている様ですが、同じ事など何も無いのです。

埋葬 薄いピンク

1月15日(土)のことです。 廃油ストーブの煙突掃除も無事に終えました。ですが、予期せぬことが起こっていて、スズメの親子と思しき大小の遺体がそのストーブから出て来ました。何処かに埋葬して

コスモスの開花 薪原木を 気分次第で

9月26日(日)のことです。 薪割り小屋の片付けも終わったので薪の原木を移動しておこうと思ったのですが その道中でコスモスを見ていたら毛むくじゃらな羽根を生やしたやつが

ペパーミントが繁茂 落花生の花

8月7日(土)のことです。 この日も朝から暑くて、雨も降りそうも無いので、前日やり損ねていた水遣りをしました。ここは畑?何か植わっているの?知らない人が見たらきっとそう思うでしょう。

雑草が満開 刈り方 Full of weeds

6月5日(土)のことです。 例年に無いジャガーのメンテで時間を取られてしまって、あれこれ遅れ気味が生じています。勿論、自然は予定通りに進んで行きます。この頃になると、蛍が出て来る

蝋梅 セットで Japanese allspice

1月30日(土)のことです。 今年もいつもの時期にいつもの様に、香りを楽しませてくれる蝋梅が咲いてくれました。実家の後ろ庭には今年から椎茸の榾木を置いてみていますが、場所的に

逃げまどっている 弱い者の知恵 She is running away

1月4日(月)のことです。 岸根栗の樹の剪定をしていると、チョロチョロと小さな鳥が世話しなく飛び交っていました。剪定も終わったので、その鳥の動きをしばらくの間、見てみることにしました。

すずなりイチゴ 赤く実る Suzunari strawberry

12月13日(日)のことです。 ソラマメのお多福ちゃんのアブラムシと、あの幼虫はどうなるのかな? なんて思いながら、ふと足元に目をやった時、意外な物を見つけてしまいました。

ナツメが丸坊主 ほぼ満開 All the leaves of jujube have fallen

12月5日(土)のことです。 つい最近まで、青い葉っぱを沢山付けていたと思っていたのに、 久しぶりに覗いてみたら、ナツメが丸坊主になっていました。

ちょっとお出掛け 沢山のミツバチ達 Going out a little

10月18日(日)のことです。 この日は親戚の家族と共にちょっとお出掛けをして、昼食でも一緒に、ということに なっていました。快晴の日和で、気分も良くして出掛けることになりました。

つい外に出てみたくなる にゃあにゃあと Just want to go out

10月3日(土)のことです。 天気が良いと気分も良くなるので、つい外に出てみたくなるのは人間だけでは無い様です。ましてやコスモスが満開なのでそれにつられてそちらの方へ寄ってみたりすると

抜いてしまう ニラの花 Pulling out

9月13日(日)のことです。 もう諦めて終了宣言したミニトマトですので、いつまでも畑にそのままにしておく訳にも行かないし、片付けることにしました。といっても、抜いてしまうだけなのですが。

赤いカンナ はち切れそう Red Canna flower

8月8日(土)のことです。 いつもの年ならミツバチ達が求める花が少なくなるこの時期なので、心配するのですが 今年はミツバチ達が居ないのでそんな心配はしていません。咲いている花を只

カンナの花 通路が通れる Canna flower

7月18日(土)のことです。 タチアオイの花が意外と短期間で終わったかと思ったら 今度は隣に有るカンナの花が満開になりました。

クマバチ タチアオイの花 Carpenter bees

6月28日(日)のことです。 芭蕉の花を”堪能した”と言えるのかどうか、分かりませんが 生姜、里芋の様子を見ていた時にブーンという大きな羽音が聞こえたので

芭蕉 食べられない Japanese banana

6月28日(日)のことです。 花にも色々と有りますけど、綺麗な花、派手な花、地味な花 小さな花、デカい花、実は花では無くてがくだったりとか

天気も良くて 水平器で The weather is fine

6月20日(土)のことです。 この日は天気も良くて、綺麗な花が見えるとサッと近づいて 写真でも撮ろうかなんて思います。何年経っても、これからも