いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

幼虫ハウスの移転 別に分けておく Movement of larvae house

3月16日(土)のことです。 そろそろいつかはしないとなぁと思っていたのですが この際、思い立つことにしました 幼虫ハウスの移転。

ふと目に入った光景 消えたところで Sight came into suddenly

3月10日(日)のことです。 午後になってもこの日は雨が止まず、外仕事ができないのを 恨めしく思いながら外に出て何の気無しに眺めていると

栗の木の剪定 施肥 Pruninging chestnut trees

3月10日(日)のことです。 前日の晴れが嘘の様な天気で、朝から雨が降っていました。 まずは鋸の目立てをしたので小雨の中、栗の木の剪定をしておくことにしました

切れが悪い 素人メンテ Sharpness is not good

3月10日(日)のことです。 栗の枝が隣へ向かって伸び過ぎなので、剪定してやろう 前日には写真の枝を切ったり、他の栗の木も剪定をしようと思っていたのですが

指示がでているのかな? 早いかもしれません I wonder if has been issued an instruction?

3月9日(土)のことです。 気温が上がるに連れて活動が活発になったミツバチ達は この日もたくさんの花粉を持ち帰っていました 巣門で混み合うほどに。

切り返しをする場所 こんな感じで Place to turn

3月9日(土)のことです。 ステラの前輪が特に泥で汚れるのは切り返しをする場所が 土であることが原因、ということで石ころを敷いていっていたのですが

思いたったが吉日 しばらく放置して There's no time like now

3月9日(土)のことです。 ふと思い出してから、もう3月、春だし遅いくらいだけど 思いたったが吉日と言う言葉も有るし、と自分に言い聞かせ

腐るほど 11月末頃に Very much

3月3日(日)のことです。 最近は椎の木ばかり伐採しているので 椎の木の枝は腐るほど有る で今回の枝はどうするか?

剪定依頼 山盛り Asked to pruning

3月3日(日)のことです。 実家の庭の椎の木の剪定依頼が来ました。 理由はその手前の槙の木が成長できないから。

陣取って まだまだ Occupying

3月3日(日)のことです。 薪ストーブを焚くと当然の如くに一番前に陣取って 御くつろぎになられますが、この日も早速寝転び

所謂真冬 春を向かえそう So-called midwinter

3月3日(日)のことです。 今年は暖冬だったので所謂真冬というのが有りませんでした。 例年なら外は吹雪いている頃に薪ストーブでがんがん暖まりながら

白いものは危険 もう少しはこのままでも Something white is dangerous

3月2日(土)のことです。 天気も好かったので洗濯物も午前中には乾いていたのですが そう言えば最近のミツバチ達は近くで脱糞するから

検証 明るくなった Verification

3月2日(土)のことです。 何とか伐倒できて休憩も終ったところで 今回の伐採作業の出来の検証をしてみることにしました。

伐採作業開始 狙い通り Start felling

3月2日(土)のことです。 伐倒の準備はできたのでいよいよチャプスを付けて チェンソーのエンジンを掛け、伐採作業開始です。

伐採依頼 準備は良いかな? Request for felling

3月2日(土)のことです。 この日は天気も快晴で予定の作業にはピッタリなので 朝から準備を始め、現地に到着したところで

新しい 砥ぎ味? New

3月2日(土)のことです。 天気も好いので気分も乗ります こんな時には何か新しいことをしたくなります。 先日の椎の木の伐採の後半、急にチェンソーの切れが悪くなったので気になっており

給餌をするのが日課 慣れたのかな? Feeding is the daily routine

2月28(木)、3月1日(金)のことです。 このところ会社から帰ったらまず第一に ミツバチ達に給餌をするのが日課となっています。

ミツバチは犬 満杯にして Bees are dogs

2月27日(水)のことです。 この日も会社から帰ると直ぐにミツバチに給餌することにしました。 夕方も日が長くなり助かっています。

2013年の物 最上段給餌 Products of 2013

2月26日(火)のことです。 会社から帰るとミツバチ達にやる餌を古い蜂蜜と決めていたので どれが好いかなぁとチェックしてみました。

それらの交換 全部チェックしました To replace them

2月24日(日)のことです。 前回チェックした時にハチノスツヅリガの幼虫が観察用の巣枠と その下の巣門にたくさん見られたので、取り急ぎそれらの交換を

カラカラ音 ギリギリで A clattering sound

2月24日(日)のことです。 いつからだったか、確か去年の暮に、雨で曇るのでエアコンを掛けた時から どうもコンプレッサーの方からカラカラ音が聞こえる様になりました。

背負子 ニューバージョン品 Wooden rack with shoulder straps for carrying loads on one's back

2月24日(日)のことです。 いつもの様に屑薪を取り込むのにいつものネコが使えません。 そこで久し振りに背負子を持ち出して来ました。

至って穏やかな 巣箱の整理を Normally calm

2月24日(日)のことです。 今年は暖冬だったので巣箱の防寒もしなかったのですが これから暖かくなる日も日に日に増えるでしょうから

伐採の応援 これもありがたく Support for logging

2月24日(日)のことです。 前日、親戚の庭師さんから伐採の応援依頼を受けていたので この日、朝一番で椎の樹を2本、伐採の手伝いに行って来ました。

この崖を 帰りついて From this cliff

2月23日(土)のことです。 コナラの伐木と枝を整理して持ち帰る準備までしたところで休憩に入りましたが いよいよ山頂から道路に停めているサン婆ーちゃんの所まで運ばないといけない

コナラを引取りに 後は山を下ろすだけ To take Konara woods home

2月23日(土)のことです。 伐木したままになっているコナラを引取りに山へ行くことにしました。 午前中に石が足らなくなった砕石敷きの補充用にソウキと熊手も積んで

寄り道 焼け石に水 dropping in on the way

2月23日(土)のことです。 午後からは山へ、先日伐木したコナラを引取りに行くことにしておりました。 午前中でステラちゃん用に足元を綺麗にしたいという石畳作戦は終盤、石が足らなくなったので

悩みの解決 足らないなぁ Solving a trouble

2月23日(土)のことです。 前日に発見した悩みの解決を計ることにしました。 もうじきステラのスタッドレスタイヤを夏用タイヤに履き替えるのですが

久し振りの出会い 木耳と言える Encounter after a long time

2月23日(土)のことです。 いつも機械で薪割りをする横のガラクタ置き場を整理していて たくさんの板を退けていった先に小さな玉切りが出て来たのですが

オイルの吐出量 綺麗にしておこう Discharge amount of oil

2月23日(土)のことです。 最近、チェンソーを使っていて感じることは 燃料の減り具合に比べてオイルの減りが少ない様なのです。