いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

庭の剪定の続き 残りは高い所 Pruning trees in the garden (continued)

7月12日(日)のことです。 このところの平日の勤めと土日の作業疲れからか、まとまった作業はする気に なれないけど、少しでも何か出来ることは無いのだろうかと

マスカットベーリーAにも袋を掛けて 黒いのも逃げて Putting bags on Muscat Bailey A too

7月12日(日)のことです。 この日は朝一番に地域の奉仕作業で草刈りをやって来ました。 早朝からの一時間程の作業と言うことで、暑さ対策には良いのですが

ピオーネの袋掛け 袋も丁度良さそうな時期 Putting bags on Pione

7月11日(土)のことです。 この日は一日中、雨降りかと思っていましたが、午後には晴れて来たので ピオーネの袋掛けをすることにしました。

専用の鋏 便利な道具 Dedicated scissors

7月11日(土)のことです。 今までは家に有る鋏で適当に剪定や摘粒をやって来たのですが 最近、ブドウ農家さんの動画を見たりしていたら、専用の鋏が使い易そうなので

初めてのコインランドリー 晴れて来た First coin laundry experience

7月11日(土)のことです。 この日は朝から、少なくとも午前中は雨の予報だったので 丁度外仕事は出来ないのだから、と言うことで

機械での薪割り 後2回位で Wood chopping with a machine

7月5日(日)のことです。 この日の予定では、午後の作業は薪割り小屋での玉切りをしてから 続いて機械での薪割りをしてお終い、という内容でした。

法面の草刈り 空調服を使ってみる Mowing on the slope

7月5日(日)のことです。 この日も、暑くなりそうな気配がして来たので 夕方の西日の中でやるよりも、朝方の方がまだましかな?

マスカットベリーAの摘粒 白い虫 Thinning of Muscat Berry A

7月4日(土)のことです。 ピオーネに続いてマスカットベリーAの摘粒をやっておくことにしました。 これは余り粒が大きくはならないのでそんなに多くは摘粒しなくても

サツマイモ栽培 期待しても好い? Planting sweet potatoes

7月4日(土)のことです。 窓辺に置いた瓶のサツマイモ、ツルがそれなりの長さになったところで、 もう遅いかもしれませんが、ささやかな抵抗?挑戦?的な

山の様子見 運べるかもしれない Going to see the state of the mountain

7月4日(土)のことです。 山の親戚に行く用事が出来たので、ついでに春に植えた苗木が どうなっているのか、様子見に行ってみることにしました。

里芋のその後 萱が代用品 Then the Taro

7月4日(土)のことです。 ミニトマトが順調に育ってくれているので まずはミニトマトの二回目の収穫をしてから

剪定と摘粒 こんなに沢山 ピオーネ Pruning and thinning

7月4日(土)のことです。 今年もピオーネは沢山の房を付けるところまでは行っているのですが 問題はこれからです。葉を枯らさない様にして夏を乗り切らないといけません。

里芋の様子が何だか変 ヨトウムシ Somehow Taro is strange

6月30日(火)のことです。 事はその前日から始まりました。 夕方、帰宅後に畑の見回りをしていて、気が付いたのでした。

クマバチ タチアオイの花 Carpenter bees

6月28日(日)のことです。 芭蕉の花を”堪能した”と言えるのかどうか、分かりませんが 生姜、里芋の様子を見ていた時にブーンという大きな羽音が聞こえたので

芭蕉 食べられない Japanese banana

6月28日(日)のことです。 花にも色々と有りますけど、綺麗な花、派手な花、地味な花 小さな花、デカい花、実は花では無くてがくだったりとか

芯止め 下葉もカット ミニトマト Cutting the growth core

6月28日(日)のことです。 生姜、里芋と育ててはいますが、順調に生育しているのはミニトマトだけな様で 背が伸び、先端がビニールシートの屋根に当たる程高くなって来ました。

大鋸屑が沢山貯まって来た 2週間に一度位 A lot of large sawdust has accumulated

6月28日(日)のことです。 このところ屑薪入れを移設して、大鋸屑堆肥の完成品置き場を 作ったりしてきたのにはもう一つ理由が有りまして、

大鋸屑堆肥の完成品置き場 ミミズが Storage place for finished products of large sawdust compost

6月28日(日)のことです。 前日に屑薪入れを移設して出来たスペースについてですが 隣に有る大鋸屑堆肥の完成品を置いておく所が必要だと

土寄せと施肥 夢にも思わず 生姜と里芋 Gathering soil and feeding fertilizer

6月28日(日)のことです。 生姜と里芋がそれぞれ3本ずつですが、芽が出て それなりに一応は育っている様なので

屑薪入れの移設 パレットを立てて Relocation of the box for scrap wood

6月27日(土)のことです。 夕方になったのですが、明日の予定作業の為には この日中に終えておかなければならないことがありました。

赤紫蘇集結 全部隠れて 梅干し作り(紫蘇編) Gathering the leaves of red perilla

6月27日(土)のことです。 梅干しを漬けている樽の中に入れる赤紫蘇の葉ですが、洗った後の乾燥中だったので 食後に引き取りに行って来ました。

赤紫蘇の葉を摘み取り 太陽さんに乾燥を Picking leaves of red perilla

6月27日(土)のことです。 ミニトマトの初収穫を行った後で、赤紫蘇の葉を摘み取りました。 梅干し用です。梅干しを3kg漬けたのでそれに見合った量の紫蘇の葉を

ミニトマトの初収穫 特権 アイコ First harvest of cherry tomatoes

6月27日(土)のことです。 いよいよ、ミニトマトの初収穫の日がやって来ました。 これ位色付けばもう、食べ頃でしょう。

全滅 全く分かりません Annihilation 瀬戸ジャイアンツ

6月27日(土)のことです。 この日、残念な結果を目にすることになりました。 もう、来年からどうして良いのか分からなくなりました。

火災報知器のバッテリー交換 無事全数取り換え Changing batteries in smoke detectors

6月21日(日)のことです。 10年なんて本当にあっという間に過ぎてしまいますねぇ。 10年前、火災で逃げ遅れて亡くなる方が多かったので

ミニトマト気になること この日の最終形 Things to worry about with cherry tomatoes

6月21日(日)のことです。 その後、ミニトマトはどうなっているかと言うと 順調に生育している様に思えます。その後の色付きも順調そうだし

100均フロス 再考です Floss sold in Hyakkin

6月21日(日)のことです。 歯磨きの重要性について、もう間もなく死ぬ様な工程になってからやっと気が付いた そんな感じの私なのですが、その方法としてフロスなるものが有ることを

天気も良くて 水平器で The weather is fine

6月20日(土)のことです。 この日は天気も良くて、綺麗な花が見えるとサッと近づいて 写真でも撮ろうかなんて思います。何年経っても、これからも

バリカンMUH3652を購入 死ぬまで元気で Buy an electric clipper

6月20日(土)のことです。 午前中に人生初の梅干し漬けが何とか終わったので 午後からは庭の手入れでもしようか、バリカンも買ったことだし

梅干しを漬ける 1週間待つ Making umeboshi

6月20日(土)のことです。 朝一番に残りの梅を採って準備は整ったので サン婆ーちゃんに梅と漬物セットを積んで、いよいよ梅干しを漬けることにし