いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

原木置き場の整理 玉切り終了

1月8日(月)のことです。 この日は成人の日でお休み。今年は山で桜の木を伐採し、持ち帰る予定が有るので、原木置き場の整理をしておくことにしました。それでなくても、二年越しの古い原木も有るので、少しでも早く割ってしまいたい、

焼き芋 割って

1月7日(日)のことです。 サツマイモを栽培してもそんなに食欲が強い訳でも無いし、ガツガツは行きませんので芋は余ります。ですが、折角薪ストーブも有るのだから、焼き芋にしてみることにしました。朝から焚いた薪ストーブの燠が残っている

乾燥の為 余裕

1月7日(日)のことです。 薪割り小屋も広くなっているし、ささやかな運動不足解消の為に、斧での薪割りをすることにしました。屑の薪でも小さい物は斧でも割るのですが、今回は主に棚に積むサイズの薪割りです。薪ストーブに使う薪です。

排除 キープ

1月6日(土)のことです。 正月の休み中に、何とか暇が有るのだろうから、やりたいと思っていたのですが、無理でした。それでも、この日、夕方になってから、その気になりました。水を抜いただけになっていたあの農道の土を、

バッテリー交換 日付

1月6日(土)のことです。 ジャガーXJ8用に年始めに注文していたバッテリーが届いたので、早速取替えすることにしました。高価な純正のバッテリーにするつもりは無かったので、出来るだけ安い物を探したのですが、只安いだけでは無く、

塊薪 新しい塊薪入れ

1月6日(土)のことです。 薪割り小屋での玉切りが進み、足の踏み場も無くなって来たところで、機械での薪割りをすることにしました。もう、正月気分も抜けたので、どんどん大きな音を立ててやって行きます。先ずは屑薪から始末をして行きます。

初爆 仕事は早い

1月4日(木)のことです。 年の初めの玉切りはハスク339XPで枝の部分を切り終えました。時間も有るので、続いて玉切りをすることにしました。今度は少し太い幹の部分も有るのでハスク545マークⅡの試運転をすることにしました。

枝の部分 軽くて

1月4日(木)のことです。 前日は雨模様でしたが、町内会の役員仕事も無事に終わり、明日から出勤と言う日になってしまいました。もう、音を出しての作業をしても大丈夫でしょう。と言うことで、薪割り小屋で玉切りをすることにしました。

補修 なれそうもありません

1月2日(火)のことです。 今年と来年の正月3日は町内会の役員としての仕事が有ります。スーツでの参加と言うことだったので、黒革靴を磨いておくことにしました。ですが、靴箱から出してみてビックリ。爪先の一部が欠けて白くなっているではありませんか。

ボロボロのドンゴロス こうやって

1月2日(火)のことです。 正月早々シリーズ。音を立てなければ好いだろうシリーズでもう一つ思い付きました。ナメコの榾木の乾燥対策です。今年の夏をどう乗り切るかは今年のナメコの発生を大きく左右するものと思われます。

風と寒さ除けの対策 飛ばされ無い様に

1月2日(火)のことです。 スナップエンドウがほとんど100%発芽していて、嬉しい限りなのでしたが、ずっと放置していました。先ずは1本立ちにしてから、今後の風と寒さ除けの対策をしておく必要が有ります。この日はそれをしておくことにしました。

更に悪い結果も 死亡確定

1月2日(火)のことです。 正月もまだ二日、大きな音の出る作業はやらないでおいた方が良い、と言うことで、 ジャガーXJ8の試運転でもしておこう、と思いました。充電はしっかりとしている筈なので、エンジンは掛かるでしょう、

白菜漬物が三日目 もう少し

1月2日(火)のことです。 穏やかな正月、のんびりと過ごしていました。薪割りとか、逸る気持ちは押さえていました。雪も降らないし、外仕事も出来ないことは無いのですが、新年早々、慌てて怪我をすることも無いと、自重しておきました。

椎茸の榾木 移動完了

1月1日(月)のことです。 年末年始は穏やかな日々でした。だからと言って、元旦早々から、チェンソーを使ったりして大きな音を出す訳にも行かない。ゴロゴロしていても面白く無いので、何か動きたい。と言うことで、夕方になって暗くなる前に、

元旦だけど ぬるぬる

1月1日(月)のことです。 元旦になりましたが、いつもの様に一応は見回りに出掛けました。すると、もう発生は無いだろうと思っていたのに、ナメコが新たに発生していました。益々、来年が楽しみになったのですが、慎重に管理、

白菜の漬物 漬け直し

12月31日(日)のことです。 大晦日になって、大掃除等の恒例の年末行事的なことは終わったことも有り、二日前に陰干ししていた白菜の漬物を作ってみることにしました。初めての経験なので、YouTube動画を参考にしてみました。

移植 今こうして見ると

12月30日(土)のことです。 神社の伐採木の玉切りを貰った時に発見した幼木ですが、植え替えておくことにしました。何かの縁でここまで無事に来たのだから。でも、途中で枯れてしまうかもしれませんが、それはそれで定めで諦めます。

高所と狭所 大掃除

12月30日(土)のことです。 年末もギリギリになりましたが、何とか我が家の(実家)の大掃除が出来る運びとなりました。今までは町内会の集会所や神社の社務所、町の公会堂、会社の掃除、そんなのばかりで一番大事な家の掃除が疎かになってはダメですね。

薪の原木を貰いに アオダモ

12月30日(土)のことです。 初めての神社へ薪の原木を貰いに行くのに、スマホホルダーを取付けたところですが、タイヤのエアーも追加して上げておくことにしました。ほぼ定積載までは積むかもしれないし、案外たいしたことは無いのかもしれませんが、

スマホホルダー イメージ通り

12月30日(土)のことです。 この日は会社の同僚の地元の神社へ行って、薪の原木を貰って来ることにしています。初めて行く神社なので、ネットで検索しました。大体のルートは分かるつもりなのですが、それでも安全の為に、

秋植えのミニトマト 屋根を直して

12月29日(金)のことです。 もう年末になってしまいました。秋植えのミニトマトをDIY店の残り物の中に見つけてしまって、購入してしまいました。まさか、今から植えても育つの?実、出来るの?と疑問に思いながらも、ちゃんと商品として売っているのだから、

ウラジロを採りに 二十枚弱

12月29日(金)のことです。 30日は予定が有るし、31日は天気が悪くなる予報なので、この日が良いと言うことで、山へウラジロを採りに行くことにしました。例年、自分のうちで飾る注連縄飾りは自分で作ることにしているので、

白菜トリオ 陰干し

12月29日(金)のことです。 60日白菜が90日にもなろうとしているので、そろそろ限界です。初めて、白菜の漬物を作ってみることにしました。と言っても、直ぐに作るのでは無くて、二三日、陰干しにしておく必要が有るらしいので、

ドクターチャージャープロ DP-2500 早くねっ?

12月29日(金)のことです。 この日から年末年始のお休みに入りました。年末ですから、掃除をしたり、山へウラジロを採りに行ったりと、毎年恒例の行事になっていることは有るのですが、その前にジャガーXJ8のバッテリーが気掛かりです。

あれから二週間 新しい充電器

12月24日(日)のことです。 ジャガーXJ8のバッテリーが放電していたので充電していたのですが、あれから二週間、エンジンを掛けてみようとしました。ところが、エンジンは始動出来ませんでした。トランクは閉めていたので、

焚き風呂の煙突掃除 灰も混じって

12月23日(土)のことです。 例の御仁、もっと煤が欲しい、らしい。年末年始の休みに入る前に会社で渡したいので、この日が最後のチャンスとなりました。焚き風呂の煙突掃除をすることにしました。自作の二重煙突を作成してから

原木置き場の整理 運んだ先は

12月23日(土)のことです。 薪割り小屋を片付けると言うミッションが完了したので、続いて薪の原木置き場の整理をすることにしました。年末に原木を貰って帰って来る予定なので、スペースを開けておく必要が有るのです。量はハッキリとは分かりませんが、

小屋の片付け 残して

12月23日(土)のことです。 薪割り小屋、午前中は屑薪を中心に片付けたのですが、午後からは薪棚サイズの薪割りをすることにしました。それをしてしまえば、薪割り小屋の片付けはお終いで、続いて原木置き場の整理をして行く流れになります。

片付けねば 二時間程

12月23日(土)のことです。 原木置き場の薪を割ることと、新しい原木を仕入れること、両方とも今冬の重要なテーマです。年末に、玉切りした原木を貰えることになりました。と言うことは、それまでに原木置き場を整理しておく必要が有ります。

降雪後の白菜 入っちゃう

12月23日(土)のことです。 クリスマス近くになってそれっぽい感じになりました。降雪後の白菜を見てみることにしました。やはり、どちら様もされている通りに、白菜の口は紐で縛って閉じておいた方が良い様な気がします。