いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

施肥 芽が出そう

3月13日(日)のことです。 週一のルーティンの薪取り込みも終えたので、そろそろやっておこうと思っていた施肥を行うことにしました。冬に一度は、やっていたのですが、春にもう一度

3月一杯で これだけ有れば

3月13日(日)のことです。 またしても週一の薪取り込みの日がやって来ました。週一のこの行事も3月一杯でお終いでしょう。薪の消費がだいぶ減って来ました。残る薪の量が増えて来ました。

梅の木 秋か、冬か

3月12日(土)のことです。 午後一は近所の庭師さんの庭に行きました。先日、会った時に、梅の木を伐るから、要れば取りに来て、と言われていました。庭には短く切った枝が

薪割りか玉切り 午後から

3月12日(土)のことです。 椎茸の見回りと収穫が終わったら、次はまずは薪割りか玉切りでしょう。と言うことで薪割り機を倉庫から出し、玉切りを運び出し、薪割りの準備は整いました。さて、

椎茸の成長 お裾分け

3月12日(土)のことです。 今週は久しぶりに雨が降ったので椎茸が成長していました。椎茸の成長に雨は欠かせません。反対に乾燥した日が続くと、生えたまま乾燥シイタケになることが

機械での薪割り 小一時間

3月6日(日)のことです。 夕方になったのですが、機械での薪割りをしておこうと思い立ちました。最近は少しずつ陽が長くなっていたので、5時半までは作業できると分かっていましたから。

ハスクバーナ545マークⅡでの玉切り 切り返し

3月6日(日)のことです。 この日も、薪割りを進める為に、玉切りをしておくことにしました。先ずは、薪割り小屋の玉切りから。ちょっと節の部分も有る様なのですが、今度のチェンソーは

廃油タンク CVTやATFオイル

3月6日(日)のことです。 廃油タンクがだいぶ空に近づいて来たところで、タンクの中のゴミを掃除をしようか、考えていました。もし、掃除をするとなると、一旦中のオイルを抜くことになります。

栗の樹のつぎ木 説明通り

3月6日(日)のことです。 もう3月になった、と言うことで、栗の樹のつぎ木をすることにしました。1月の初め頃に切って、冷蔵庫にしまっておいた若い芽の付いた枝を取り出しました。

一週間分の薪の取り込み 薪2台と屑1台

3月6日(日)のことです。 段々と暖かくなって来ましたが、まだまだ薪ストーブは止められそうも有りません。特に、朝と夜には欲しくなりますので、休日の朝は必ず焚いています。

DCミニポンプ 動いています ラジエター式足温機

3月5日(土)のことです。 ギリギリに土曜に間に合って届きました。簡単便利な包装で有名な国からやって来た様です。私が注文した先は楽天ですが、製作主はやはりあちゃらの方らしいです。

改良 引っ込める ラジエター式足温機

3月5日(土)のことです。 段々と暖かくなって来て、薪ストーブももうじきお終いになりそうな時期になって来ました。あれ程毎日焚くのが当たり前だったのに、今日は焚かなくて好いかな、

啓蟄 二つだけ 椎茸の収穫

3月5日(土)のことです。 この日は啓蟄。虫が沢山出て来ているかな?と思ってあちこちそんな目で見てみましたが、一匹も見つかりませんでした。そのうちに出て来るでしょう。

超超撥水ミラーコート 水滴

2月28日(月)のことです。 先日、オートバックスに買い物に行ったのですが、その時にこんな物を見つけたので入手しておりました。この日、早速ステラちゃんのサイドミラーで

パワー 相棒 ハスクバーナ545マークⅡ

2月28日(月)のことです。 新しいチェンソーを組立てたので早速切ってみよう!どんなパワーなのか、39ccの339XPと50ccの545マークⅡとはどれだけ違うのか。一番興味が有るところです。

ハスクバーナ545マークⅡ よろしい様で

2月28日(日)のことです。 とうとう、チェンソーの二代目を購入しました。初代の339XPを購入したのが2010年の2月、以来12年、何度か修理もして貰いながら今まで来ましたが、

薪棚図面 材料リスト

2月28日(月)のことです。 この日は会社の有給休暇取得推進の制度で休暇を取得しました。折角の御厚意ですので、目一杯作業をさせていただきます。(笑)苦戦していた確定申告書の送付も

マイナンバーカードの読み取り 何とか

2月28日(日)のことです。 2月の初めに確定申告書を作成しました。ですが、送信が出来ませんでした。マイナポータルサイト行ってから先に進むことが出来なかったからです。

枯れ枝 来年(今年の冬)

2月27日(日)のことです。 もう15時半にもなり、機械でも薪割りをする気分でも無いしなぁ、と言うことで、気になっていた枯れ枝の片付けをしてしまうことにしました。薪ストーブの焚き付け材に

片付く 嬉しい仲間

2月27日(日)のことです。 午後一で週一の薪取り込みを終え、薪割り小屋へ行きました。細い枝が残っていたので、久しぶりに斧での薪割りをすることにしました。やってしまうと綺麗に

懲りずに その半分位に ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 失敗も有ったりしたその日の夜ですが、懲りずに薪ストーブにラジエター式足温機をセットして、ミニポンプで動かしてみることにしました。出来ることは

更に挑戦 調速せず ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 ポンプが壊れることを予測してミニポンプを注文していた訳では無いのですが、運良く替えのポンプは有るし、更に挑戦を続けることにしました。先ずは

頭の中で ポンプ破損 ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 調速機をネットで探し、ミニポンプもネットで探し、あれこれ頭の中で構想を練りながら週末を迎えました。頭の中ではもうほとんど出来上がっていますから、

試運転 もう一工夫 ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 試験運転の結果はある意味、想定通りだったのですが、実際に薪ストーブにセットして使ってみないことにはどうにもならない。と言うことで、この日、実際に

試運転 問題は水温 ラジエター式足温機

2月23日(水)のことです。 ラジエター式足温機、いよいよシステムは完成したので、水を貯めて試運転をしてみることにしました。電源部を取り出して来て、ちゃちゃっと埃を払って、

循環ポンプ チューブを接続 ラジエター式足温機

2月23日(水)のことです。 午前中の諸々の準備作業も進んだので、いよいよ本丸、午後からはチューブの接続をして行くことにしました。不足していたシリコンチューブやホースクランプも

お茶時間 はけて

2月23日(水)のことです。 朝から始めて、途中では雪も結構降っていて寒い中、忙しく午前中が過ぎてしまいました。10時のお茶とはならず、お昼前になってやっと、その時間がやって来ました。

コネクタを更新 省エネ

2月23日(水)のことです。 足元のラジエターの架台部分を直していたら、ファンのコネクタに目が行きました。いずれは電源部もいじらないと行けなくなるので、ついでにコネクタを更新して

修正から 穴を一か所

2月23日(水)のことです。 足元のラジエター式足温機を実際に机の下に置いてみました。すると問題点が見つかりましたので、この日は先ずその修正から始めることにしました。

準備 空気窓

2月23日(水)のことです。 今日もラジエター式足温機の製作をするぞ、と言うことで、倉庫から薪割り機を外に出してシートを掛けて、準備は完了しました。この日は気温が下がって雪予報が