いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ピオーネの枝 残念!

5月14日(土)のことです。 玉切り、薪割り、草刈りと、下ばかり見ていたら、いつの間にかピオーネの枝が伸びてしまっていました。ツルも伸びているので剪定をしながら、枝の伸びる方向を

落花生の種 乾燥防止に

5月14日(土)のことです。 去年の種蒔きは遅くなってしまって、まともな収穫が出来なかった落花生栽培です。今年は早めに種蒔きしてちゃんと収穫したいものだと思っています。と言うことで、

太陽熱温水器据え付け準備 L600で注文

5月9日(月)のことです。 この日は会社の有給休暇取得推進方針に従っての振替え休日となりました。太陽熱温水器ですが、日本の販売店になかなか入荷しないと言うことで、その連絡待ち状態が続いています。

刈払い機 グリスアップ

5月8日(日)のことです。 先日から少しずつ草刈りをしているのですが、この日も目に入ると気になるので、草刈りをすることにしました。刈った後の草は放置しておくことが多いのですが、

伽羅木 頑張って!

5月8日(日)のことです。 この日は朝から機械での薪割りをしました。薪棚へのネコでの運搬ルートを新しく開拓する為に、ステラちゃんを車庫から出しました。近道ルートってやつですから、

次の薪棚 ドンドン積む

5月7日(土)のことです。 玉切りをしたら次は薪割り。このパターンは崩し様が有りません。溜まった玉切りは割らねばなりません。と言うことで、機械での薪割りをすることにしました。

原木置き場が空っぽに 4分の1位

5月7日(土)のことです。 原木置き場が空っぽになりそうになったので、玉切りをしてから原木の移動をすることにしました。あれ程沢山有った原木が遂に無くなるのです。コツコツと進めればいつかは終わるのだと、

栗の木の接ぎ木 芽出度し

5月7日(土)のことです。 芽が出ると言えば、あれはどうなったのかな?しばらく見て無いので見てみよう、きっとダメだろうけど。と言うことで先日やり直ししていた栗の木の接ぎ木の様子を見てみることにしました。

薪割り小屋床掃除 新しい幼虫ハウス

5月5日(木)のことです。 薪割り小屋に置いていた原木の玉切りが終わったので、久し振りに大鋸屑集めをして床を掃除することにしました。相当厚い大鋸屑の布団となっている筈です。

生姜と里芋を植える 草マルチも

5月4日(水)のことです。 そろそろ気温も上がって来たので、もう植えても好い頃かな?との判断で、生姜と里芋を植えることにしました。里芋は去年の残りもので、生姜は最近半額セールしていた物を

カブトムシの幼虫ハウス移転 平らに均して

5月4日(水)のことです。 カブトムシの幼虫ハウスの引っ越し最終日です。相当な量の木が有ったと言うことです。何年もの間、次々と貯め込んだ結果ですから、当然と言えば当然の量でした。

ヤマトタマムシの幼虫 偶然に見つけた

5月3日(火)のことです。 高橋さんが来るまでもう少し時間が有りそう、と言うことで、機械での薪割りもすることにしました。玉切りは充分有るので、時間さえ有ればどんどん割るだけです。

高橋さん 残念

5月3日(火)のことです。 この日は高橋さんがカブトムシの幼虫を採りに来る日です。いつもは幼虫ハウスの木を退けて少し掘れば直ぐに出て来るので、気安く考えていました。ところが、

バッタの赤ちゃん 邪魔は入らず

5月3日(火)のことです。 この日は高橋さんが例年の如く、カブトムシの幼虫を採りにやって来ることになっています。たぶん10時過ぎになるでしょうから、それまでにここら辺の玉切りをやっておくことにしました。

薪棚の傍に ムラサキツユクサ

5月1日(日)のことです。 暇さえあれば玉切りして薪割り、これが連休中の日課になっていましたが、この日は朝から玉切りをしていたのですが、10時過ぎに小雨がぱらついたので薪割り機にシートを被せていました。

タイミング 草刈りをしたつもり

4月30日(土)のことです。 見る度にやらなくちゃと思っていたのですが、色々とやりたいことが多くて、やりたいことを先にやるものだから、タイミングを逃してしまっていました。けれども、

梅の実 下草刈り

4月30日(土)のことです。 人工授粉がギリギリ間に合ったサクランボですが、大きく生って来ました。でも、数は少ないです。どうしてでしょう?プロに教えを請いたいのですが、

ネコの補修 本番は5月3日

4月30日(土)のことです。 朝から天気が良いので気分好く庭の見回りをしていました。秋には紅い葉が見事なナナカマドが満開になっていました。昔の記憶だと、これからゴールデンウイークまでは暑くなるはずなんですが、

入居はほぼ終わり 本格的な屋根 二ホンミツバチ

4月25日(月)のことです。 ひょっとしたらこの日有るかも、と思っていました。気温が27℃まで上がり、風も穏やかな日だったので、期待はしていました。前日に待ち箱の準備が出来たばかりで、

スイートコーン栽培 期待してみよう

4月24日(日)のことです。 去年は失敗したスイートコーン栽培ですが、今年は穀物事情も悪そうなので、是非作りたいと意気込んではいます。どうなるのか、自信は全くないのですが、やる気だけは有ります。

急遽住居整備 風の影響を受け易い 二ホンミツバチ

4月24日(日)のことです。 二ヶ所の待ち箱に共に探索蜂が来たと言うことは、ひょっとすると一度に二郡のミツバチが入居するかもしれない。一度にじゃ無くても、二つの待ち箱ともに入ったとしたら、

探索蜂 ひょっとすると 二ホンミツバチ

4月24日(日)のことです。 二ホンミツバチの待ち箱を設置し、キンリョウヘンの効果を期待しつつ待っていますがそう簡単には行きません。天気も良く、気温も上がって来ています。しかし、

ショウブ アヤメなのかも

4月24日(日)のことです。 前日の23日にどっちがカキツバタでどっちがショウブだっけとか、カキツバタは綺麗な花が咲くのにショウブは花を見たことが無いなぁ、花菖蒲とか言うから、

待ち箱設置 二か所目完成

4月23日(土)のことです。 ミツバチ達が入居してくれたら、住む場所が必要です。と言うことで、草刈りをしたのですが、それが終わったので待ち箱を設置することにしました。二ヶ所目の待ち箱設置は

住む場所の整備 通路は特に短く

4月23日(土)のことです。 キンリョウヘン開花OK。待ち箱の蓋二つ、スノコ一つ作成完了。次は二ホンミツバチが入居した時の住む場所の整備をしておかねばなりません。ミツバチが居なくなってから早三年。

蓋を二つとスノコを一つ 中指の腹

4月23日(土)のことです。 念願のキンリョウヘンが無事に、しかも時期に間に合って開花してくれました。初めてのチャレンジにしては大成功で、今後のシナリオも上手く行きそうな気になって来ました。

補修した安全長靴を履いて シーズンの到来

4月22日(金)のことです。 この日はプレミアムフライデーと言うことで、午後3時に退社。この日は何故か、特に寄り道もせずに帰宅してしまいました。すると、気になっていた草が目に入り、

長靴補修 押さえておく

4月17日(日)のことです。 先日、買い物に行った時に買うかどうするか迷ったのですが、迷う位なら買わない方が好い訳で、その時は止めました。買いたくなったら、いつでも買えますから。

屑薪入れの建て替え作業4日目 足元はルーズソックス

4月17日(日)のことです。 この日も朝から晴天。屑薪入れの建て替え作業4日目になりました。いよいよこれで最後になりそう、いや、しなくては、と言うことで作業開始です。屋根を張って、最後に

タラの芽とワラビ採り 記念撮影

4月16日(土)のことです。 一度行ったのですが、タイミングが悪くて二度目になりました。タラの芽とワラビ採りが目的で山へ行くことにしました。いつもこの時期に道中で見かける大きな桃の木の花。