いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤマトタマムシ グルーっと一周

7月17日(土)のことです。 実家の駐車場でサン婆ーちゃんの所に行こうとしたら、足元に細長い、先の尖がったものが落ちていました。それは近づくに従って、あれだと分かりました

スイートコーン 喧しい

7月17日(土)のことです。 一週間前に土寄せをしたスイートコーンですが、その甲斐あって順調に育っている感じなので様子を見て来ました。でも、背は低いままです。今年は省エネなのかな?

枯れて とっとと逃げて

7月17日(土)のことです。 またしても、問題の季節がやって来ました。ピオーネ、ここまでは順調そうに来ていたのですが、やはり枯れて来ました 葉が。まだネット検索は掛けたことが無いのですが

落花生の苗 移植 Peanut seedlings

7月11日(日)のことです。 この日はやっとのことで揃った落花生の苗の移植とペパーミントの引っこ抜きの作業を中心に行いました。揃ったと言えば聞こえは良いのですが、

土寄せ 藁を敷いて

7月11日(日)のことです。 枝豆も雑草の中だったのですが、スイートコーンと生姜も雑草の中。スイートコーンは少し背が伸びて来て、風が強いと倒れそうになってきていたので土寄せを

枝豆 やっと実が

7月11日(日)のことです。 最近は雨も降らずですが、水遣りもしないでほったらかしにしている枝豆です。 まずは一週間前の7月3日の生育状況から。何とか大きくはなっていましたが

ゲートバルブ 真夏のトンボ

7月11日(日)のことです。 先日、太陽熱温水器からの漏水から、その原因を探って行ったところ、そこへの水を止めるべく設置されたゲートバルブから漏水していることを発見しました。

カブトムシの蛹 穴の中に居る

7月10日(土)のことです。 アイロン台を削った時に出た大鋸屑を薪割り小屋に捨てに行った時、カブトムシの蛹がどうなったのかと、覗いてみることにしました。成虫になった姿が

ウインドウウオッシャー液 ラジエターホース

7月10日(土)のことです。 車検の日が雨だったこともあって、ウインドウウオッシャー液がどうなっているのか 気になっていました。車検ではちょっとだけでも出れば合格なのです。

葡萄が数個 島流しの刑

7月10日(土)のことです。 通路を歩いていたら葡萄が数個落ちているのに気が付きました。おや?何でこんなところに?摘粒はした記憶は有るけど、真新しい感じだし、その上には葡萄の房の形が

アイロン台を作る 機械の力

7月10日(土)のことです。 アイロンを買ってからまともに使っていませんでした。必要だなと思っていたアイロン台を作ることにしました。ネットで検索したら沢山出て来たのでそれらを参考に

サン婆ーちゃんの車検 点灯する サンバーTT2

7月5日(月)のことです。 この日はいよいよサン婆ーちゃんの車検に行く日。朝、助手席の足元に有る非常信号灯に気付き、点灯確認をしてみたところ、点灯しませんでした。

灰汁を取って 重石3.5kg Taking the lye

7月4日(日)のことです。 長時間座り込んでの掃除を終え、乾燥させておいた紫蘇の葉をこの日、漬けておいた梅干しの中に入れることにしました。漬けてから二週間が経っているので

紫蘇の葉 やっと最後

7月3日(土)のことです。 梅干しを漬けてから2週間経ちました。先週は天気が悪くて出来なかったのですが この日は何とか良さそう。と言うことで、紫蘇の葉を採っておくことにしました。

フロントブレーキキャリパー 走行距離は サンバーTT2 オーバーホール

7月3日(土)のことです。 サン婆ーちゃんのフロントブレーキキャリパー、外して見たらやっぱり駄目で、手配した中古の方を使うことにしました。ならば、ドンドンやって行こう!

リペアキットとピストン二個等 深刻な錆 サンバーTT2 ブレーキキャリパーオーバーホール

7月3日(土)のことです。 来週の月曜日には車検の予約をしている、そんな二日前の土曜日です。サン婆ーちゃんのフロントブレーキをメンテしておかなければなりません。朝一番から

ツンツンカブトムシ蛹 酸っぱいちご

7月3日(土)のことです。 あれからほぼ一週間、間でもちょくちょく観察はしていたのですが、この日もまだ蛹のままでした。全く動かないので、生存確認だけはやっておきたくなります。

中古のブレーキキャリパー 偽りは無かった サンバーTT2

6月30日(水)のことです。 案外と早く、注文していた中古のブレーキキャリパーが届いたので、早速開けて見ることにしました。ひょっとしたら、ピストンが付いていて、

センサー 角が無い Sensor

6月27日(日)のことです。 そろそろ大鋸屑を集めておきたいなぁ、と思ったので、薪割り小屋に行った時のことです。足を踏み入れようとした時に、ふと足元を見たところでセンサーが働き、

ソラマメのお多福ちゃんの種 ふわふわな訳 Broad bean seeds

6月27日(日)のことです。 もう何日干したでしょうか。天気が良ければ干す様にしていましたが、もうそろそろお終いにしても好いでしょう。ということで、ソラマメのお多福ちゃんの種を

照明器具のLED化 毎日練習すること Converting from fluorescent lights to LED

6月27日(日)のことです。 最近、車庫での作業が増えて、明るい方が好いよなぁ、そう思ったので、照明器具のLED化をやってしまおうとランプを手配していました。それが届いたのでこの日、

エンジンオイルの交換 綺麗そう サンバーTT2

6月27日(日)のことです。 結局はあの後考えて、中古のパーツを手配することにしました。あの固着の様子ではきっと錆錆でしょうから、ピストンは交換でしょう。ひょっとしたら

キャリパーのオーバーホール 続きは翌日 サンバーTT2

6月26日(土)のことです。 シャシブラック塗装が終わったところで、フロントのブレーキ周りのチェックが残っていましたので、車庫に入れて馬に乗せて、キャリパーのオーバーホールを

サン婆ーちゃんのリアの下廻り 刻印の周りを

6月26日(土)のことです。 いよいよ今度の土日を最後に、サン婆ーちゃんの車検前のメンテをお終いにしたいなぁ、なんて考えながら今度はリアの下廻りのチェックとシャシブラック塗装を

サン婆ーちゃんの車検前メンテ 無事に

6月20日(日)のことです。 この日のメインテーマであった梅干し作りを終えたら、後はもうサン婆ーちゃんの車検前メンテしか有りません。7月の頭には車検を受けたいので、6月中にはメンテを

梅干し作りを開始 飲まないし Starting to make pickled plums

6月20日(日)のことです。 写真は前日に拾って洗って乾燥させておいた梅と琺瑯容器に入れたままだった去年の梅干しを二つの容器に入れて直したもの。今年の梅干し作りを開始することにしました。

落花生の種蒔き 収穫後のスペース Sowing peanuts

6月19日(土)のことです。 やっとのことでソラマメのお多福ちゃんを収穫し、畑を更地にしたところです。ずっとこの日を待っていました。予定していた通り落花生の種蒔きをすることにしました。

ソラマメのお多福ちゃん全収穫 天日干し Harvesting all

6月19日(土)のことです。 いつまでもこうして残しておく訳にも行かないので、踏ん切りを付けて、ソラマメのお多福ちゃん全収穫をすることにしました。次の種蒔きも待っていますので、

枇杷 目印に名札 Loquat

6月19日(土)のことです。 梅の実の収穫というか落果梅拾いというか、そんなのが終わって休憩に喉を潤そうと思い、枇杷を食べることにしました。鳥が食べる前に少しは味わって

梅の実 ヘタ Japanese apricot

6月19日(土)のことです。 そろそろだな、とは思っていたのですが、今年は車のメンテで気忙しく、この日になってしまいました。今年も梅干しを作る時期がやって来ました。まずは梅の実を