いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ピオーネ 素人判断

5月11日(土)のことです。 去年の記録を見ていたら、4月の末には最初の剪定をしていました。ピオーネ。今年は少し遅くなりましたが、やはり、剪定をしておくことにしました。余分な所から出ている芽を欠いてしまっておくことにしました。

一部では 初収穫

5月11日(土)のことです。 スナップエンドウは沢山収穫出来る様になって来ました。鞘も実も甘味が有り、柔らかくて美味しく頂いています。こんなに柔らかくて甘いエンドウだとは思いませんでした。これなら来年も作っても好いかな、

新芽 移植

5月11日(土)のことです。 春になると期待するのが若々しい新芽。冬の間に枯れてしまっていないか、心配なのですが、春になって芽が出れば安心します。5月にもなれば当然、木が元気なら新芽はもう出揃って当たり前です。

落花生を植え付ける 当分の間は

5月6日(月)のことです。 この日は天候が崩れそうな予報だったので、水に浸けておいた落花生を植え付けることにしていました。根も相当出て来ていたので丁度好い頃だと思っていました。只、植え付ける場所がそんなに広くは無いので、

口に入る まだ

5月6日(月)のことです。 この日は天気が悪くなる予報だったので、諦めて休養の日にしようかな?なんて考えていました。それでも、いつもの様に栽培しているソラマメ等の様子は見ておこうと、観察をしていました。

整理 遅い時間

5月5日(日)のことです。 まだまだ薪割り、薪作りをする原木は残っているのですが、それ以上に薪棚は沢山空いています。どう計算しても、空いた薪棚が今の原木量で満杯になるとは思えません。そんな時、お寺の裏山が整理されていて、

松の剪定 天然パーマ

5月5日(日)のことです。 多分、午後の方が好いと思って、敢えて午後に作業することにしていました。去年は盆前にやった松の剪定です。午前中は陽が当たるので、暑さを避ける意味で、午後にしたのが正解でした。

乾燥ナツメ 今年の成り具合

5月5日(日)のことです。 去年の秋にやっと巨大ナツメの収穫が出来て、喜びました。でも、その味はと言えば、美味しいと言えるものでは無く、皆さんに食べて貰いたいと思える味では有りませんでした。では、何か加工する方法が有るのかな?

摘芯 伸びなくても

5月5日(日)のことです。 もし、手こずっていたとしたら、この日も朝から作業中の筈でした。ですが、前日でジャガーXJ8左前脚エアサス更新は終わっていたので、この日は朝から気分良く、軽作業から行うことにしました。ソラマメの次の世話は確か、

取付け開始 信じたい

5月4日(土)のことです。 順調に行かない時のことを考えて作業開始日を5月4日にしていて、もし2日目が必要になっても好いつもりでスタートしました。午前中は手間取りましたが、要領を得てからは順調に作業が進み、午後の作業は1時間も掛からずに、

アウトオブポイント 新旧比較

5月4日(土)のことです。 昼食休憩を挟んで、午前中で悪戦苦闘したボルトを外す為に、考えた結果、道具の選択に問題が有ると思い至りました。探してみると同じ13mmでも柄の長い物が見つかったのでそれを使って、最度、挑戦してみることにしました。

インスタント焼きそば 筋

5月4日(土)のことです。 ジャガーXJ8左前脚エアサス更新作業の途中で食べるこの日の昼食は焼きそば、と決めていました。その前に、スナップエンドウが美味しく食べられているので、一緒に食べたいなぁ、と思いました。

左前脚 焦っても

5月4日(土)のことです。 寒いと気分的に乗って来ません。ですから、冬は車のメンテはほとんどしません。特にジャガーXJ8の場合はそうです。春になったら、と思って1月に計画する時には4月に、と思ったりするのですが、

種蒔き 育てる

5月3日(金)のことです。 予定表を調べたら、去年も3日だったので、今年も同じ日に来て貰うことにしていました。友人は予定時刻よりも30分以上も早く到着してしまったのですが、草刈りは何とか終えていたので、幸いでした。

草刈り 通路は短く

5月3日(金)のことです。 この日は例年、友達がカブトムシの幼虫を探しに来る日となっています。今年も来ることが決まっていました。草刈りは予定では前日までにやっておく筈でしたが、出来ていませんでした。今の時間は9時、予定時間は10時半頃なので、

切粉 汚れ落とし

4月30日(火)のことです。 まだ切れ味が落ちて来た訳では無かったのですが、切粉も粉々しくなって来ていたので、久し振りにハスク二台とも目立てをしておくことにしました。目立てをすることも久し振りなのですが、やってみて思いました、

越冬 丈の短い竹

4月30日(火)のことです。 去年の秋に収穫した生姜と里芋を少しだけ残しておいて、越冬させてみることにしていました。先日、もう良かろうと、保管状態から出してみました。生姜は何とか生きていて、芽を出していたのですが、

落花生の種 もう一つ

4月30日(火)のことです。 この日はもう一つの種蒔きの準備を始めました。それは落花生の種を水に浸けておくこと。そうすることに因って、発芽ならぬ、発根が起こり、発芽がし易くなると思うからです。去年も同様にやって、

種を蒔く 水を掛けて

4月30日(火)のことです。 この日は会社の有給休暇取得推進制度によって、振替えの有給休暇を貰っていました。4連休の最終日とも言えますが、特に普段と変わったことは無く、ズルズルと仕事をしない日が続いただけでした。

つまみ食い 食べかす

4月29日(月)のことです。 連休に何処にも行かなかった理由はイチゴの番をしていたかったから、では有りません。しかし、イチゴをつまみ食いしている奴が居ることだけは確かなので、犯人を見つけたいと思って、時々は観察をしたりもしていました。

応援 貯めよう

4月29日(月)のことです。 この日は昭和の日と言う祝日。昭和の人間にとっては有難い日と言うことになります。昭和、平成、令和、昭和がどんどん遠くに行ってしまう、って感じかなぁ。そうやって移り変わって行く訳だから、

予定 セット作業

4月28日(日)のことです。 今年の連休は何処へもお出掛けの予定をしませんでした。近場へも予定無し。なので、毎日家で色々と作業をしていて、この日のラスト作業は薪割りをすることにしました。先日、薪割り小屋へ運んで有った原木は玉切りまで終わっている…

架空線 冷や冷や

4月28日(日)のことです。 朝一で衆院補欠選挙の投票に行き、その帰り道で寄り道して、親戚の架空線の復旧工事の為に、必要な材料を拾い出しして帰りました。材料は昔、電気工事をしていた親父の倉庫から探せば有るだろうと簡単に考えていました。

食べ頃 つまみ食い

4月28日(日)のことです。 今か今かと待っても、一向に口に入ることが有りませんでした。そこで、場所を移動することにしました。今年の春から期待して、プランターで育てているのですが、そろそろ赤くなって来たな、そろそろ食べ頃だな、

タイミング タイプ

4月28日(日)のことです。 最近の朝一の見回りコースで一番の場所はスナップエンドウです。ドンドン成長しているので、度々収穫することになりました。少しずつ食べていますが、最初の頃と少し様子が違ってきました。

一本だけ 追い越して

4月27日(土)のことです。 例年ならDIY店で購入していたサツマイモ苗ですが、今年はJAの店に寄ってみました。すると、まだトマト苗が売り場のほとんどを占めていて、いくら探してもサツマイモ苗が見つかりませんでした。

生きている 期待

4月27日(土)のことです。 またまた思い出したので、サクランボの様子を見ておくことにしました。先週植えた佐藤錦がちゃんと生きているのか、確認しておきたいと思いました。それに、それ以外の二本のサクランボの木の様子も気になっていました。

割って そろそろ

4月20日(土)のことです。 午後の部の薪割りの開始です。これから割る分はサン婆ーちゃんの荷台に積み込んで実家の車庫の薪棚行きです。あちらの薪棚も沢山空いているので、少しずつでも運んで行こうと思っています。来年の冬用の薪の在庫は有るのですが、

ソラマメ畑 順調に

4月20日(土)のことです。 テントウムシと言えば、新芽にやって来るアブラムシを食べにテントウムシがやって来る筈です。アブラムシが居るか、そしてテントウムシが居るか、チェックしてみることにしました。場所は勿論、ソラマメ畑です。

40cm位 出せ

4月20日(土)のことです。 この日も天気が薪割り日和なので、朝一番に機械での薪割りをすることにしました。 この日は今年親戚の山から伐採して持って帰った桜の玉切りを割ることにしました。太い根元の周りは40cm位有るので、