いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

製作

梅の実を洗って 拭かなくても好い

6月19日(日)のことです。 今年は梅の実を丁寧に集めた結果、3kgは充分に集められると思われるのですが、最後の収穫前に一応重さを量ってみることにしました。この後、また拾って、午後から梅干しを作る、

梅の実拾い これなら明日にでも

6月18日(土)のことです。 この週はほとんど毎日の様に帰宅後に梅の実を拾っていました。梅干し作りは梅の実が3Kg以上溜まった時点で行うことにしていましたが、この日までに結構な量の梅の実を拾って来ました。

梅の実回収 そばかすだらけ

6月14日(火)のことです。 帰宅してみると梅の実がネットに重そうでした。イメージ通りに梅の実が回収できそうです。早速拾うことにしました。全体で3kg採れれば好いのですが、それにしても早い落果。

準備する物 これが一番

6月12日(日)のことです。 そろそろ梅干しを作ることになります。梅の実の心配はしているのですが、他にも材料は必要です。鹽は足りない感じだったので購入しておくつもりです。準備する物は材料だけでは有りません。

ネットで拾う 拾えば好い

6月11日(土)のことです。 梅の実は熟してくると自然に落ちるらしい。落ちるとその衝撃で実に傷が付くことも有るらしい。そろそろうちの梅の木は順次熟して行くだろう。そして、次々と落ちて行くのだろう。でも、傷が付くのは困るし

蓋を二つとスノコを一つ 中指の腹

4月23日(土)のことです。 念願のキンリョウヘンが無事に、しかも時期に間に合って開花してくれました。初めてのチャレンジにしては大成功で、今後のシナリオも上手く行きそうな気になって来ました。

屑薪入れの建て替え作業4日目 足元はルーズソックス

4月17日(日)のことです。 この日も朝から晴天。屑薪入れの建て替え作業4日目になりました。いよいよこれで最後になりそう、いや、しなくては、と言うことで作業開始です。屋根を張って、最後に

屑薪入れの建て替え作業が3日目 もう一息

4月16日(土)のことです。 屑薪入れの建て替え作業が3日目に突入しました。まあ、3日目と言っても朝から晩までずーっとやってる訳では無いのですが。この日も天気が良いので、

2日目に突入 横の梁

4月10日(日)のことです。 屑薪入れの建て替え、2日目に突入してしまいました。当初、頭の中での作業は簡単に進んで、せいぜい一日も掛かれば出来上がるだろうと思っていました。ところが、

建て替え作業の続き 梁が一本 (午後編)

4月9日(土)のことです。 屑薪入れの建て替え作業の続きです。午後編です。大体のイメージを持ちつつスタートしたのですが、午前中の作業をしながら、おおよその出来上がりがイメージできました。

屑薪入れ作業開始 判明 (午前編)

4月9日(土)のことです。 倒れかけていた屑薪入れを潰してから一週間、大体の構想は出来ているので、作業開始です。材料は今、うちに有る物を使います。無ければ探して使います。新たに物は買わないで

屑薪入れ建て替え これから一週間で

4月3日(日)のことです。 屑薪入れを直さないと、このまま次の屑薪を入れる訳には行かないでしょう、とずっと思っていました。そしてとうとう空になったところで今週から、その建て替え作業に

榾木作り 藁を被せて

3月29日(火)のことです。 この日も有給休暇を取得していました。やはり週休は2日無いとねぇ。そして、予定通り、前日伐木して作っておいたコナラの原木を使って、椎茸とナメコの

コナラの伐木 崖を投げ下ろして

3月28日(月)のことです。 ゆっくりとしたい気持ちは有ったのですが、3月中に椎茸の榾木を作り終えたい、その為にはこの日伐木して、次の日に植菌なければ、そう思っていましたので

水が抜けた ほぼ均一 ラジエター式足温機

3月21日(月)のことです。 薪ストーブに火を入れたら直ぐにラジエター式足温機のポンプのスイッチをいれることにしています。最初の頃は忘れていて机の下のラジエターから水漏れをした

DCミニポンプ 動いています ラジエター式足温機

3月5日(土)のことです。 ギリギリに土曜に間に合って届きました。簡単便利な包装で有名な国からやって来た様です。私が注文した先は楽天ですが、製作主はやはりあちゃらの方らしいです。

改良 引っ込める ラジエター式足温機

3月5日(土)のことです。 段々と暖かくなって来て、薪ストーブももうじきお終いになりそうな時期になって来ました。あれ程毎日焚くのが当たり前だったのに、今日は焚かなくて好いかな、

薪棚図面 材料リスト

2月28日(月)のことです。 この日は会社の有給休暇取得推進の制度で休暇を取得しました。折角の御厚意ですので、目一杯作業をさせていただきます。(笑)苦戦していた確定申告書の送付も

懲りずに その半分位に ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 失敗も有ったりしたその日の夜ですが、懲りずに薪ストーブにラジエター式足温機をセットして、ミニポンプで動かしてみることにしました。出来ることは

更に挑戦 調速せず ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 ポンプが壊れることを予測してミニポンプを注文していた訳では無いのですが、運良く替えのポンプは有るし、更に挑戦を続けることにしました。先ずは

頭の中で ポンプ破損 ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 調速機をネットで探し、ミニポンプもネットで探し、あれこれ頭の中で構想を練りながら週末を迎えました。頭の中ではもうほとんど出来上がっていますから、

試運転 もう一工夫 ラジエター式足温機

2月26日(土)のことです。 試験運転の結果はある意味、想定通りだったのですが、実際に薪ストーブにセットして使ってみないことにはどうにもならない。と言うことで、この日、実際に

試運転 問題は水温 ラジエター式足温機

2月23日(水)のことです。 ラジエター式足温機、いよいよシステムは完成したので、水を貯めて試運転をしてみることにしました。電源部を取り出して来て、ちゃちゃっと埃を払って、

循環ポンプ チューブを接続 ラジエター式足温機

2月23日(水)のことです。 午前中の諸々の準備作業も進んだので、いよいよ本丸、午後からはチューブの接続をして行くことにしました。不足していたシリコンチューブやホースクランプも

コネクタを更新 省エネ

2月23日(水)のことです。 足元のラジエターの架台部分を直していたら、ファンのコネクタに目が行きました。いずれは電源部もいじらないと行けなくなるので、ついでにコネクタを更新して

修正から 穴を一か所

2月23日(水)のことです。 足元のラジエター式足温機を実際に机の下に置いてみました。すると問題点が見つかりましたので、この日は先ずその修正から始めることにしました。

準備 空気窓

2月23日(水)のことです。 今日もラジエター式足温機の製作をするぞ、と言うことで、倉庫から薪割り機を外に出してシートを掛けて、準備は完了しました。この日は気温が下がって雪予報が

ラジエター式足温機構想の変遷 備忘録

2月23日(水)のことです。 この日は天皇誕生日ということで祝日。今日もラジエター式足温機製作をするぞと意気込んでいたのですが、ファイルを整理たので、先にそれをまとめてみることに

午後の部スタート 不足品の調達 ラジエター式足温機作成

2月20日(日)のことです。 午後の部スタートです。昼前に1個だけ塗装しておいた架台ですが、午後一番で全て 塗装をしてしまいました。そして、廃油ストーブの近くに吊るして乾燥させています。

架台作りの続き シルバー ラジエター式足温機

2月20日(日)のことです。 前日の作業が途中までだったので、この日はラジエター式足温機の架台作りの続きから始めることにしました。溶接まで終わって、後はボルトで縫って取り付けるだけに