いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

ラジエター式足温機構想の変遷 備忘録

f:id:inakatano2:20220228104941j:plain

2月23日(水)のことです。

この日は天皇誕生日ということで祝日。今日もラジエター式足温機製作をするぞと意気込んでいたのですが、ファイルを整理たので、先にそれをまとめてみることに

 

しました、大したものでは有りませんが。

題してラジエター式足温機構想の変遷

 

ネットで色々な方の自作薪ストーブだったり、

床暖房の自作だったりをみることが有り、

そこで足温器製作を思いつきました。

それこそネットで5,000円も出せば電気式の足温器は購入できるのですが、

それも芸が無い感じだしなぁ、と言うことで、検討を始めました。

一番最初は今年の1月15日、

薪ストーブの熱を銅管コイルで熱交換する考え方

 

f:id:inakatano2:20220228105039j:plain

熱源の取り方をヤカンのお湯にするという発想に変えてみました。

f:id:inakatano2:20220228105059j:plain

ヤカンでは量が少ないし安全の為にタンクにしてみました。

f:id:inakatano2:20220228105123j:plain

ストーブの上に置くのは沸騰するから良くないのでは?

横から熱を取る方式にして

ホースサイズの都合から、やはりコイル銅管方式で

f:id:inakatano2:20220228105211j:plain

銅管コイル方式で具体的に材料を探してみました。

なかなかすんなりとは進まず

f:id:inakatano2:20220228105230j:plain

今度は熱源部もラジエターにして材料を検討してみました。2月05日

f:id:inakatano2:20220228105253j:plain

銅管コイル式で再検討 2月11日

f:id:inakatano2:20220228105312j:plain

やはりラジエター式 2月12日

f:id:inakatano2:20220228105337j:plain

最終的にはラジエター式で足温機を作ることに決めました。

こんなに変異、変遷していました。

何かの参考になるでしょうか?

単なる自分の備忘録でした。