いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

真新しい栗のイガ 秋が A new chestnut-burr

9月12日(土)のことです。 通路を歩いていると、真新しい栗のイガが落ちているのを発見。 そろそろ、ポロタンなら落ちる頃。そして、この栗は確か、そのポロタンのはず。

ミニトマト終了 まだ良かった The end of cherry tomatoes

9月12日(土)のことです。 最近のミニトマトの状況ですが、遠目には今までと変わらない様に見えるので 収穫に行くのですが、採ってみるとほとんど全てが実割れをしていて

竹炭を使う 焼けて来た Using bamboo charcoal

8月29日(土)のことです。 この日も土曜日ということで、前日に肉を買っておいての予告焼肉ということに しました。沢山有る竹炭を使う、燃料として使い慣れるというのが

何か焼く 施工完了  Baking something over charcoal

8月22日(土)のことです。 まだ熾きが沢山残っている。勿体無いなぁ。何か焼く物無いかなぁ。 そう言っておいてから振り返ったら、ひらひらと飛ぶ蝶を発見。

竹炭での焼肉 フライパンで Grilled meat using bamboo charcoal

8月22日(土)のことです。 前回の竹炭での焼肉、上手く出来たと思うし、割と好評だったので 二回目を企画しました。炭での焼肉は直ぐには焼き始められないので

夜干し 梅酢に Dried overnight

8月17日(月)のことです。 仕事から帰ったらロウバイの鉢がショッキングな状態でしたが、その後 実家に行って、夜干ししていた梅干しを取り込むことにしました。

太陽さんと梅干し このまま夜も Great Sun and pickled plums

8月16日(日)のことです。 天気予報通りのカンカン照り三日目です。 この太陽さんとのセッションは梅干しだけでは勿体無い。

土用干し、2日目 カンカン照りの中 Drying the plums in the sun in midsummer Second

8月15日(土)のことです。 梅干しの土用干し、2日目の様子についてです。 快調に晴れが続いていますが、この日も午後からの干し作業になってしまいました。

梅干しの土用干し 家の中へ  Drying the plums in the sun in midsummer

8月14日(金)のことです。 これから3日間は晴れが続くという予報だったので、梅干しの土用干しを 開始することにしました。朝からは出来なかったので午後一番の開始となりました。

ズリから 火力が最強 Grilled meat その2

8月13日(木)のことです。 ガストーチを使って炭に火を付け始めたのが17時半 それから20分も経ってしまいました。やはり、炭での焼肉には

焼肉 そろそろ良さそう Grilled meat その1

8月13日(木)のことです。 いつか時間の余裕が有る時にやってみようと準備をしていましたが やっとその日がやって来ました。サン婆ーちゃんに道具を一式積み込んで

枯れ葉が目立って 程遠い色付き ピオーネ Many dead leaves is seen

8月8日(土)のことです。 最近、非常に気になるのがこの光景。 ピオーネの葉が黄色くなって枯れ葉が目立って来ました。

赤紫蘇集結 全部隠れて 梅干し作り(紫蘇編) Gathering the leaves of red perilla

6月27日(土)のことです。 梅干しを漬けている樽の中に入れる赤紫蘇の葉ですが、洗った後の乾燥中だったので 食後に引き取りに行って来ました。

赤紫蘇の葉を摘み取り 太陽さんに乾燥を Picking leaves of red perilla

6月27日(土)のことです。 ミニトマトの初収穫を行った後で、赤紫蘇の葉を摘み取りました。 梅干し用です。梅干しを3kg漬けたのでそれに見合った量の紫蘇の葉を

ミニトマトの初収穫 特権 アイコ First harvest of cherry tomatoes

6月27日(土)のことです。 いよいよ、ミニトマトの初収穫の日がやって来ました。 これ位色付けばもう、食べ頃でしょう。

梅干しを漬ける 1週間待つ Making umeboshi

6月20日(土)のことです。 朝一番に残りの梅を採って準備は整ったので サン婆ーちゃんに梅と漬物セットを積んで、いよいよ梅干しを漬けることにし

梅の実採りから まだ青い梅も By picking plum fruits

6月20日(土)のことです。 今年、初めての梅干し作りをする日となりました。 梅の実がまだ足りていないので、まずは梅の実採りから始めます。

梅の実 そんな気配 Plum fruit

6月14日(日)のことです。 先週から見ていると、風が強いせいか梅の実が沢山落ちています。 梅干し作りを来週末に、と考えているのですが、落ちているものでも

土手の草刈り 満足感 Mowing the bank

5月5日(火)のことです。 連休も終盤戦に近づき、沢山のやりたいことをやりましたが そろそろ、たいしてやりたくは無いけどやらないといけない、

桜の木を持ち帰る 旬のもの Bringing back the cherry wood

4月5日(日)のことです。 クヌギの移植を終えて帰る時にもう一つ用事が有りました。 先日発見していた伐採された桜の木を持ち帰ることです。

ゼンマイはどれ? 水に浸かって Which is the Osmunda japonica?

4月4日(土)のことです。 可愛い白い花を見つけた後、それでも気になるゼンマイはどれ? 取り敢えず目に入るクルクル巻いたものと言えばこれだけど

スライスして干して 取り込んで Slicing and drying

2月24日(月)のことです。 蒸かしたサツマイモが冷めた頃を見計らって スライスして干して、干し芋をつくろうと

干し芋作り 消火して Making dried potatoes

2月24日(月)のことです。 今年は暖冬で大丈夫だったなぁ、なんて安心していたら そうでも無かったことに気が付きました。

椎茸 またチャレンジ Shiitake mushrooms

1月13日(月)のことです。 久しぶりに椎茸の榾木置き場を覗いてみたら 立派な椎茸が育っていました。

干し芋のその後 乾燥不足 Dried potatoes are after that

1月1日(水)のことです。 干し芋のその後ですが、ちょっと食べてみました。 特に美味しくてたまらない、という程では無いのですが

干し芋 湿度がこれなら Dried potato

12月29日(日)のことです。 サツマイモを上手く蒸すことができたので 次はスライスして、乾燥させたいと思います。

自分でもできる 次回の参考に I can do it myself

12月29日(日)のことです。 伐木の引き取りに行った先で、薪ストーブの部屋で歓迎して頂いたのですが その時に見せて頂き、話を伺って、自分でもできるからやってみたいと

椎の実 風物誌 Castanopsis fruits

11月19日(火)のことです。 椎の実を何回か拾ったのですが、集めてそのまま投げていました。 拾ったのをわざわざ投げ捨てた訳では有りません、放置しておりました。

干し柿 変えておいた Dried persimmon

11月17日(日)のことです。 薪割りをして疲れたので3時の休憩に何か甘いものが欲しくなりました。 そこで思い出したのが干し柿。

最後のチャンス 皮を剥いで THe last chance

10月27日(日)のことです。 先日やろうとしたのですが、天気が悪くてできませんでした。 この日は今年最後のチャンスだと思って