いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

日本蜜蜂

ツツジを近くに寄って 蛍光色の黄緑の新葉 Approaching near the azalea

4月29日(日)のことです。 赤い花が朝陽を浴びて目に鮮やかに飛び込んで来たので ツツジを近くに寄って見てみると

防風の壁を作りたい 張るかそれとも、、、 Wanting to make a windproof wall

4月23日(月)振休の日のことです。 この巣箱の場所は風の通り道となっているので 風が強く、何かと不都合なので、防風の壁を作りたいと考えていました。

巣箱の作成 まだ完成ではありません Making a nest box

4月23日(月)のことです。 今年はミツバチが分蜂して巣枠式巣箱での 営みが楽しめるということで

巣枠式巣箱のミツバチ達 ヨモギの葉で蜂を追う Bees of the frame-type nest box

4月22日(日)のことです。 4月8日に初分蜂を取り込んでから 2週間が経ちました。

黄色いもの 安心しました Something yellow

+ 4月21日(土)のことです。 仕事から帰って直ぐに目に入る長女群 ミツバチ達が元気そうなので、見に行ったら

どうしているのかな? 自然巣となって What are they doing?

4月16日(月)振休の日のことです。 ステラちゃんを引き取りに行って 帰ってからのことですが

巣の中の様子 上の二枠を採蜜して Condition in the nest

4月15日(日)のことです。 気になっていた巣箱の中の状態 見たくなったので夕方になって覗いてみました。

2つ目の分蜂強制捕獲 それまでの保管 Forcibly capturing the second bee ball

4月15日(日)のことです。 巣箱の屋根下に作った蜂球 今年2回目の分蜂を目の前にして

いつもとちょっと違う 巣箱の屋根の下に Slightly different from usual

4月15日(日)のことです。 午後2時過ぎにいつもの様に ミツバチ達の様子を見に行ったのですが

元巣のミツバチ達 先代の女王 Bees of the former nest

4月10日(火)、11日(水)のことです。 ミツバチ達の様子を 帰宅後見てきました。 元巣のミツバチ達は普通に いつも通りという感じで

巣箱にぎっしり だいぶ落ち着いてきた Closely in the hive

4月9日(月)振休の日のことです。 分蜂したミツバチの取込みは 案ずるより産むが易しで

蜂球を取り込む 約30分程のこと Capturing a bee ball

4月9日(月)振休の日のことです。 巣箱の受け入れ態勢も整えたので いよいよ蜂球を取り込む番です。

巣箱に取り込もう 受け入れ態勢 Trying to get them in the hive

4月9日(月)振休の日のことです。 蜂球が見つかったのですから 巣箱に取り込もう ということですが

午後13時半頃のこと 屑薪入れの屋根の下に About 1:30 in the afternoon

4月9日(月)振休の日のことです。 天気はまあまあで昨日ほど寒くも無く かと言って暑い程では無く

寒さは残るものの 雄蜂の姿 Although it is still cold

4月8日(日)のことです。 朝のミゾレは一体何だったのか 午後の天気は寒さは残るものの回復し

蜂蜜給仕2日目 急激でも無い Honey serving, the second day

4月2日(月)のことです。 きっともうほとんど無くなってしまっているだろうな~ なんて考えながら帰宅後に覗いてみたら そうでもない

蜂蜜も必要だろう 驚きました They will also need honey

4月1日(日)のことです。 今日は天気も好いし、気温も高くなって ミツバチ達は活発に活動しているし

ミツバチ達が活発に 寄り道 Bees are active

3月11日(日)のことです。 天気が良くて穏やかなので ミツバチ達が活発に活動しています。

啓蟄の頃 忘れた頃にチェック When hibernating insects are said to come out of the ground

3月4日(日)のことです。 穏やかな午後のことです。 外に出ると何やら足元から羽音が聞こえました。

最高気温が12℃予報 後2ヶ月もすれば The weather forecast says the maximum temperature will be 12 ° C

2月24日(土)のことです。 少しずつ春に近づいているのか 最高気温が12℃予報の午後2時過ぎのこと

蜜蝋の精製 下の方にはカスが付いている Purification of beeswax

2月12日(月)建国記念日振替休日のことです。 晴れてはいるけどまだ残雪が有るその上に 昨夜の雪も少し積もっていて、寒いみたいだし

作戦を変更 更に精製が必要 Changing strategy

2月4日(日)のことです。 土曜に続いて蜜蝋作りをすることにしました 外は雪模様で寒いので薪ストーブ焚いているし 中で。

蜜蝋作りのリベンジ 間尺に合わない Revenge of beeswax making

2月3日(土)のことです。 前回の蜜蝋作りのリベンジをしようと思い また同じ様に外でやろうかと外に出掛かりましたが

威嚇 持ち帰って来た Intimidation

1月28日(日)のことです。 天気が好いので外で蜜蝋を作ったり 薪を取り込んだりしていたら

蜜蝋作り やり直しだ Making beeswax

1月28日(日)のことです。 蜜蝋作り2日目です。 どうも様子がおかしい気がして

蜜蝋作り ゴミが残っているけど  Making beeswax

1月27日(土)のことです。 去年のミツバチ達が作った巣 蜜を頂いた後に残る巣の屑 それを集めておいたものがこれだけありました。

11時過ぎに 車庫の温度計は6℃ Past 11 o'clock

1月21日(日)のことです。 20日の様な暖かさが無いので今日は ミツバチ達出ていないだろうなぁ と思いながらも

ヒイラギナンテン 蜜を吸っている Mahonia japonica

1月20日(土)のことです。 お昼過ぎに玄関に出ると天気が良いので 花の香りに誘われるのは私だけでは無い様で

キッカリ10℃ 花粉が Just 10 ° C

12月30日(土)のことです。 暖かいなぁと思って車庫で温度計を見たら キッカリ10℃を差していました。

年末の掃除 ごめんよ

12月29日(金)のことです。 年末の大掃除という名目で掃除することにして 畑に落ちた落ち葉を片付けることにしました。