いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

燠 臨機応変

3月9日(土)のことです。 時期的にも、そういつまでも薪ストーブを焚き続けることも無くなる頃になって来ました。そうなれば、サツマイモを焼いて食べることも出来なくなります。私が育てた数少ないサツマイモもラストになりましたので、

いぶし銀 奇跡

2月25日(日)のことです。 倉庫に入ろうとして、ドアに近づいた時、頭の上でひらひらとする物を感知しました。それは平べったいPPロープだと、直ぐに分かりました。そして、そのロープの先にある物を発見して驚きました。

去年収穫したサツマイモ 150℃は手頃

2月23日(金)のことです。 この日は天皇誕生日と言うことで、お休み。休みの日には色々と計画を立てており、この日も玉切りやら薪割りやらをするつもりでいました。そして、そんな休日の朝は起きたら、薪ストーブを焚き始め、

二時間程 ねっとり

2月3日(土)のことです。 山へ桜の木の伐採に行く前のことです。早朝から薪ストーブを焚いていました。外仕事の予定をしている時には作業開始予定時間から逆算して薪をくべます。外出する頃にはもう勢い良く燃えているのでは無く、

千均のダッチオーブン 落花生デイ

1月21日(日)のことです。 千均のダッチオーブンが有ったので、使ってみることにしました。家に有るものは落花生か生姜かサツマイモ、それしか無いのでサツマイモを焼いてみることにしました。と言っても、そのまま入れて、

二度漬け 40点

1月18日(木)のことです。 先日、二度目の白菜の漬物を始めていたのですが、この日初めて、二度漬けをしてみることにしました。白菜の漬物をやるとなると、やはり、昆布が入った白菜を食べたいので、二度漬けに挑戦することにしました。

焼き芋 割って

1月7日(日)のことです。 サツマイモを栽培してもそんなに食欲が強い訳でも無いし、ガツガツは行きませんので芋は余ります。ですが、折角薪ストーブも有るのだから、焼き芋にしてみることにしました。朝から焚いた薪ストーブの燠が残っている

白菜漬物が三日目 もう少し

1月2日(火)のことです。 穏やかな正月、のんびりと過ごしていました。薪割りとか、逸る気持ちは押さえていました。雪も降らないし、外仕事も出来ないことは無いのですが、新年早々、慌てて怪我をすることも無いと、自重しておきました。

白菜の漬物 漬け直し

12月31日(日)のことです。 大晦日になって、大掃除等の恒例の年末行事的なことは終わったことも有り、二日前に陰干ししていた白菜の漬物を作ってみることにしました。初めての経験なので、YouTube動画を参考にしてみました。

白菜トリオ 陰干し

12月29日(金)のことです。 60日白菜が90日にもなろうとしているので、そろそろ限界です。初めて、白菜の漬物を作ってみることにしました。と言っても、直ぐに作るのでは無くて、二三日、陰干しにしておく必要が有るらしいので、

雪がチラついた 今年最後

12月17日(日)のことです。 この日は寒くなりました。ずっと暖かい日が続いていたのですが、流石に冬になりました。もう、ナメコはおしまいかな?と思いつつも、週に一度はチェックします。雪が積もる様になれば流石にお終いでしょうけど。

雨が降らない 水分

12月9日(土)のことです。 今年は量は少ないのですが、久し振りにナメコが収穫出来て嬉しいです。来年はもっと大量発生を期待しているのですが、そうは簡単に問屋が卸すかどうか。来年になってみないと分からないのですが、

殻取り こんなに

12月3日(日)のことです。 外でのじっとしての作業は辛くなって来たので、実家のリビングにブルーシートを敷いて、落花生の殻取りをすることにしました。婆さんに手伝って貰いました。少しは体を動かした方が良いでしょう、親を思う子心です。(笑)

紅ショウガ お休み

11月25日(土)のことです。 折角、新生姜が有るのだから、紅ショウガを作っておきたい、と思いました。作り方は直ぐに忘れるのですが、今はネット社会。自分の好みと能力に応じて、色々な方法の中から好きなものを選ぶことが出来ます。

木陰 味噌汁

11月11日(土)のことです。 この日は小雨降る生憎の天気。でも、生物にとって水は必要欠くべからざる物、雨は大切な水分補給源です。これから発生する椎茸や、ナメコには適度な水分がどうしても必要です。ですから、私も雨よりは晴れの日が好きなのですが、

二週間 十分

11月3日(金)のことです。 このところ、晴れの日が続いていましたので、干し柿が好い具合に乾燥が進んだ様です。色付きも良くなったみたいなので、一つ食べてみることにしました。期間的には二週間の乾燥になります。

応急処置 熟し

10月28日(土)のことです。 山へクヌギ実生苗を植えに行ったのですが、メインの目的は干し柿にする為の柿を貰いに行くことでした。親戚の柿を貰います。山へ行く途中で柿を採る為の道具の竹を借りて、山へ行き用事を済ませ、帰りに柿を採る、そんな流れでした…

ナツメを煮て 一緒に

10月22日(日)のことです。 もうそろそろ限度かな?と思って、巨大ナツメを収穫しておいたのは前日のこと。ほぼ色付いて来たので、このタイミングでしょう。そしたら、傍に柿が手に取れる高さに有ったので一緒に収穫しておきました。

色付いて 乾燥ナツメ

10月15日(日)のことです。 今年、植えてから初めて、巨大ナツメの実が生りました。そこで、どうやって食べたものか、ネットで検索しても、パッとしたものが有りません。かと言って、実ったままで放置していてはいずれ煮ても焼いても食べられなくなってしまう…

冷凍庫保存 800g

8月5日(土)のことです。 今後、神社の奉賛会の役員仕事の関係で冷凍庫に氷を入れる必要が有ることに気が付きました。丁度好いタイミングなので、この際、今年二度目の甘く無い梅ジャム作りをしてしまうことにしました。

甘く無い梅ジャム ジャムに加えて

6月17日(土)のことです。 一週間掛けて集めた完熟梅がより一層完熟になりました。急いでジャム作りをすることにしました。梅干しは今年は作らないことにしました。梅干しは在庫調整の為、作らないけど、沢山採れた梅を捨てる訳には行かないので、何が作れる…

朝食 食前

6月11日(日)のことです。 早朝からの列島クリーン大作戦に参加して帰って来ました。予定よりも早く帰宅して、畑のチェック。落花生畑では未だにダンゴムシが朝食を楽しんでいました。私も早く朝食を食べたいところでは有りますが、

サクランボ 1個の味

5月24日(水)のことです。 長らく見守って、観察して来たのですが、今年も残念が結果になってしまいました。サクランボです。紅秀峰は結局、ゼロ、紅さやかはどうなったのか、それはこの日突然やって来ました。そうなる前の経緯から記録しておきたいと思いま…

待ち箱を設置 季節を味わう

4月22日(土)のことです。 まだまだ寒い日が続きますが、そう言っていると途端に暑くなったりするのが春です。そして、そろそろ二ホンミツバチがやって来る時期になりました。いつ飛んで来るのかは彼ら次第で、分かりません。そして、キンリョウヘンが開花し…

木耳実験 一級品

3月12日(日)のことです。 先日、沢山収穫した木耳。乾燥させたままでしたが、それを使って何か作ってみたいと思い、考えていました。この日、それを実験してみることにしました。中でもエース級に御登場頂いています。

肉厚椎茸 バター

3月12日(日)のことです。 今年は椎茸が沢山出来たのですが、焼いて食べたのはまだ数回でした。この日は久し振りに焼いてみることにしました。肉厚と薄いのと有ったので比較して食べてみたいと思ったのでした。やはり、肉厚椎茸が好いでしょうか?

松の植栽 新しい杭

3月5日(日)のことです。 山行きの最初の作業は椎茸の収穫でした。続いてやるのは松の植栽。父の日のプレゼントで貰っていたのですが、大きく育って来て、そろそろ地植えをしてやらないとどうしようも無くなっていました。たぶん、赤松だと思うので、

自宅療養中の食事 控え目

1月23日(月)のことです。 新型コロナに罹患、自宅療養中の食事としては時にはこういった物も好いのではないか、と言うことで、作ってみることにしました。会社から貰った餅が沢山有ったので、醬油味的な物は何度か作って食べたのですが、

焼き芋のチャンス 弱火で長時間

1月21日(土)のことです。 朝から焚いていた薪ストーブでしたが、もう薪を追加するのは止めにすることにしました。外での作業をするので、止めることにしました。ならば、焼き芋のチャンスとばかりに、焼き芋の準備をしました。

サツマイモを焼いて 一昨年の親の子供

1月8日(日)のことです。 朝6時半位に焚き始めていた薪ストーブですが、10時には薪を足さないで終わりにしました。外仕事をするのに必要ないので、そうするのですが、まだ熾きが少し残っていたので、サツマイモを焼いてみることにしました。