7月18日(月)のことです。
この日は予報通り天気は悪く、絶好の梅干し作りの日となりました。予定通りに紫蘇の葉を入れることにしました。紫蘇の葉は努力の甲斐有って程良く乾燥していました。
段取りが上手く行くと
それだけで仕事が終わった様なものです。
程よく乾燥した紫蘇の葉
450gの紫蘇の葉の18%は約80g
鹽 こんなところでしょう。
一回目のシオモミ
半分の鹽を入れて揉みます。
出て来た灰汁は全て捨てます。
最初は水分が少なくて灰汁なんて出るの?状態でしたが
頑張ってやれば何とか出て来るものですねぇ。
二回目のシオモミ
残りの鹽を入れて再度揉みます。
やはり少しだけ出て来た灰汁は全て捨てます。
梅酢を掬って
紫蘇の葉をほぐして
この梅の上に乗せて行きます。
均等に載せたら
落し蓋をして重石を載せました。
これで日干しするまで放置
次はお盆休みです。