10月25日(日)のことです。
朝から快晴のこの日、絶好のブレーキフルード交換の日となりました。狭い車庫の中では出来ないので外の比較的平らな所に出して、作業をすることにしました。
今回はジャッキアップする必要が有るのですが、
そのこと自体が初めてのことでした。
タイヤを外したことも無かったので
万が一の時の為にも
車載工具を使ってみることにしました。
ジャッキアップ初体験
上手くできました。
(当然ですが)
タイヤを外して最初の印象は
割と綺麗だとは思いましたが
そんなことより
ブレーキディスクが異様にちびているのが気になりました。
近々交換しなければならないかも。
ブリーダーにメガネを掛けようとして
ミリで無いことに気が付きました。
流石、またインチを使っています。
リザーブタンクを覗いてみると
オイルは極端に汚れている風では無いです。
ジャガーのオイルはどれが良いのかよく分からなかったので
イギリスのジャガーパーツの専門店から取り寄せました。
ブレーキフルード0.5Lx2
ジャガーの整備書には
スーパードット4を使う様に書かれているのに
これはただのドット4としか書かれていませんでした。
そこが非常に気になるところなのですが
まあ、今更しょうがない。
新しいオイルは透明じゃあ無い!
新旧が見分け難い!
なんでそんな簡単なことを
気配りできないのでしょうか?
これがリザーブタンクから抜いた古いオイルの色です。
リザーブタンクにセットして開始準備ok。
左後ろから開始しました。
エアーコンプレッサーで抜く方法に変えたら
こうして手を離せるところが好いですねぇ。
その間、ディスク厚さが気になったので
測定してみました。
12.7mm位になっていました。
この減り具合からすると
きっと限界でしょう。
ディスクパッドの厚さもざっと測っておきました。
リアのパッドの厚さは大体7mm位でした。
これはまだ大丈夫そうです。
一か所ずつジャッキアップするので
一か所毎に終わらせて行くやり方をしました。
次は斜め方向の右前をすることにしました。
右前のパッドの厚みは大体8mm位有りそうです。
ディスクの厚みは手持ちのマイクロメーターでは測れなかったので
後日にしました。
ブレーキフルードの色は
これが古い方で
これは抜き変わった方だと思われます。
全輪の交換に1Lを使い切って終了しました。
最後にリザーブタンクのMAXラインまでオイルを入れて
フルード交換を終了としました。
サン婆ーちゃん、ステラちゃんで経験を積んで来たので
今回は苦労するところも無く
順調に作業することができました。
次はディスクの交換になるでしょう。
また勉強しておかなくては!