いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

リアデフマウントのフロント側の更新 保管場所へ ステラRS RN2 

11月21日(月)のことです。

この日は会社の有給休暇取得推進制度の一環で振替休日を貰っていました。ジャガーXJ8のエアサスメンテが長引き、やりたかったステラちゃんのメンテもズレズレになっていました。部品はとっくに購入して有りましたので、

 

この日、それを更新することにしました。

リアデフマウントのフロント側の更新です。

ー部品はずっと前に購入済みだったー

 

車庫でリアを馬に乗せて作業開始

リアのデフマウントの前側を更新します。

後ろ側にもあるのに何故、前側だけなのかと言うと

以前エンジンチェックライトが点灯した時に

スバルでチェックして貰ったのですが

その時にメカニックが

これを更新しておかないと車検は通らない、と教えてくれました。

そのメカニックが推奨したのは前側だけでした。

後ろ側は目視では確認出来なかったから

だと思われます。

同様のデフマウントは後ろ側にも有り

今回は更新しませんが

そこの固定用ボルト二本は今回も外す必要が有ります。

延長しないとボルトが回せませんでした。

リア側二本のボルトは外せました。

ついでに後ろ側も外して確認してみようと思ったのですが

簡単には外れそうも無かったので

止めました。

前側を外すとデフが落ちそうになるので

ジャッキで上げておくことにしました。

前側も簡単には外せませんねぇ。

ボルトが何かのステーに緩衝して抜けてくれないのです。

それでも何とか外したのですが

デフが落ちそうになったので

落ちて来ない様に屑ケーブルで吊ったり

太い屑薪で支持したりしながら作業しました。

外した部品をチェックすると

ショックを吸収する役目のゴム部分がほとんど断裂状態でした。

新旧比較してみて気が付いたことが有ります。

新しいのは全周溶接がされていない、溶接部の塗装が粗い

これを手抜きと思うか、必要最低限の省略でのコストダウンと捉えるか

丁寧過ぎると思われる荷物の包装も段々とコストダウンの方向へ行くでしょう

それと同じで好いと思いますねぇ。

新しいマウントを取付けて

後側のボルトも固定しました。

復旧もパイプを延長して増締めしておきました。

念の為、締め付け確認のマーキングをしておきました。

更新終了。

取り替えた部品は保管場所へ