6月1日(土)のことです。
サン婆ーちゃんと朝仕事を終えて、さて帰ろうかなと思った時に
大事な用事を思い出しました。この時期になると本来なら晴天の日には
風呂は太陽熱温水器のお湯で充分なはずなのですが
また、調子が悪くて
お湯が沸いているのに貯まらない
そんな状況なのです。
そこで、風呂焚き用の細薪がもっと必要となりましたので
薪を持ち帰って割ることにしました。
乾燥した薪ではありますが
細い薪が無くなっては
焚き付け時の着火性が悪くて困ります。
細薪が必要となるのですが
長さが長くて実家の電動機械では割れないのです。
これで細かいのがたくさんできました。
薪割り機サマサマです。
これで当分は使えるでしょう。
また、持ち帰りました。
太陽熱温水器が貯湯しない
お湯は沸いているのに
タンクにお湯が貯まらない
何故?
昼休みにチェックしました。
外気温程度にしか水温が上がっていません。
色々と原因を考えるなか、
こんな耐熱ホースを買って来ました。
この折れ曲がりが原因なのではないか?
原理は分からず、勘です。
他に理由が考えられない。
「熱いお湯が上に上がる為には
冷たい水が下に降りる必要があります
だが、この折れ曲がりの為
冷たい水は上には上がれないので
ここから下へ行けなくなってしまった」
これが推測理由なのですが、、、
そこであそこへ買って来たホースを突っ込んでみました。
折れ曲がりは何とか解消しても
平にはなっていない
少しは水温が上がったのですが
これで直るかどうかは自信がありません。
これで様子をみよう。
その後も芳しくありません。
貯湯原理が知りたい、、、
お湯が上がらない原因が知りたい、、、