いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

栗の木つぎ木検証  a verification of the grafted chestnut tree

f:id:inakatano2:20150520185351j:plain

5月16日(土)のことです。

昼食後近所を歩いていたら

珍しい花を見つけましたので

 

緊急撮影会を開催しました。

八重のけしの花でした。 めずらしい!のは私だけ?

 

この春4月11日に接いだ栗のつぎ木の様子を確認しました。

3箇所で結果がはっきりと別れました。

3箇所と言っても本命は2箇所です。

後の1箇所は枝を捨てるのは勿体無いということで

クヌギの鉢植えにつぎ木したものでした。

それぞれについて結果を確認しておきました。

 

まず本命の一箇所目 

6本の台木に7箇所つぎ木したところです。

結果

2本がつぎ木成功となりそうです。

でも最初に付きそうだった

一番元気の良かったのは駄目になってしまいました。

f:id:inakatano2:20150520205545j:plain

良さそう というのはまだ葉っぱが出てないのです。

青色に膨らんではいるし枝も枯れていないので良いはず

f:id:inakatano2:20150520205532j:plain

今日も確認しましたが

f:id:inakatano2:20150520205440j:plain

元気でしたが もう少ししないと葉が出ないようです 遅い!

上手く出来なかったつぎ木を振り返ってみたいと思います。

f:id:inakatano2:20150520205848j:plain

これは枝がまだ元気でもう少しでというところ

f:id:inakatano2:20150520210013j:plain

これは完全に失敗のもの 台木のところが枯れた感じ

f:id:inakatano2:20150520210240j:plain

こちらは上手く行きそうで駄目になったもの

何かの具合で紙一重かな

f:id:inakatano2:20150520210326j:plain

台木は元気だが枝の方がもう枯れてしまっています。

 

2箇所目 クヌギにつぎ木したもの

f:id:inakatano2:20150520210432j:plain

捨てるのもったいない でつぎ木したクヌギ 鉢植え

こちらは全て失敗 全滅でした。

f:id:inakatano2:20150520210607j:plain

枝は乾燥した状態なまでに枯れてしまっていた。

f:id:inakatano2:20150520210652j:plain

水が上がらなかったのか 上がりが悪かったのか

台木と穂木が一体になる前に枯れてしまったのか

 

3箇所目

去年失敗した栗の木につぎ木した方は順調に育ちました。

f:id:inakatano2:20150521210653j:plain

これは5月13日の状況です。

f:id:inakatano2:20150520210819j:plain

このテキスト見ながらやりました。

f:id:inakatano2:20150520211021j:plain

新芽がこんなに大きく育ったので

芽欠きをしておきます。

f:id:inakatano2:20150520211053j:plain

元気が良さそうな方を残して

f:id:inakatano2:20150520211140j:plain

この木にはしっかりと大きく育って貰いたいものです。

 

これらの結果から

栗の木つぎ木検証をしますと

どうもかな

やり方はほぼ全て同じで

時期もほとんど同じだったので

問題になるのは水が足りていたかどうか

①畑の方は今年は雨が少なかった最初の時に

 水遣りをしていなかった

 f:id:inakatano2:20150521210857j:plain

 そんなに水遣りが大事という認識が無く

 降らない日が続いてから気がついた

クヌギの方は鉢植えで移動をした為根が土中に無く

f:id:inakatano2:20150521210939j:plain

 十分に水を上げる力が無かったのではないか

③去年失敗した木の方は日陰だったし

 木が大きいので根がしっかりとしており

f:id:inakatano2:20150521210957j:plain

 少々の日照り続きでも水を十分に上げる能力があった

 のではないだろうか

 

これからつぎ木をする時には

①路地植えにした状態で

②ビニール袋を掛けて乾燥を防ぎ

③毎日しっかり水をやります。

以上