いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

日陰 ひらひら

8月23日(土)のことです。

この日も暑い一日でしたが、夕方には風も出て来て過ごし易かったです。暑い日中には外に出て作業する気になりませんが、WRC-GMの草刈りが出来る様になれば、リモコン操作をするだけなので、

 

外に出て作業することが有るでしょう。

そうなった時のことを考えていて、

有ることを思いついたのでした。

日陰の製作です。

日陰を作って、その陰に入れば、

そんなに暑くて困ることは無いのではないかと思ったのです。

しかし、田んぼの周りには日陰なんて、全く有りません。

では、その日陰を作れば良いじゃないか

ドローンを使って日陰を作り、自分の動きに合わせて追従させる、

そんなことも考えましたが、

費用対効果と即実行性を考えると、現実的では有りません。

そこで、簡単に出来ることから考えてみることにしました。

言わば、日除けグッズの製作です。

ー購入したアルミ製背負子と使わなくなったサンシェードー

 

そして、不足材のアルミ製のパイプを二本購入

丁度、良いのが珍しく、近所のDIY店に有りました。

パイプはここに突っ込んで使います。

その前に

パイプはざっとこんな感じで曲げる予定

パイプベンダーは生憎持って無いので、これを代用することにしました。

サン婆ーちゃんの作業台で

まだまだ

良い感じだけど、まだまだ

まだ足らない

もうひと押し

最後のひと押しもやったら

好い感じになりました。

こんなところかな

これを参考にして

二本、出来ました。

アルミなので穴は簡単に開きました。

そして、背負子の先端に加工したパイプを取り付けて

日陰の骨組みは出来上がり

取り敢えず、試験制作なので

不用品となっていたサンシェードを取り付けてみたら

そして、試験装着

想定通りの日陰は出来ています。

この日は風が強かったのでひらひら

ひらひら止めを取付けて

一応の完成

後日、日中に試してみたいと思います。