11月3日(日)のことです。
今年はやはりずっと暖かい。秋も暖かいと言うよりもどちらかと言うと暑かった。今はもう冬に片足を突っ込んでいる秋だと思うのですが、それでも暖かいし、少し動けば汗をかきます。まあ、異常な気象では有ります。
そんな中、今年の春はカブトムシの幼虫が居なくて、
毎年幼虫採りに来るおじさんもガッカリでした。
今年の夏はカブトムシが来て卵を産むんだろうか?
二人で心配していました。
この日、大鋸屑堆肥を作ろうとしていて、掘り返したら、
幼虫が沢山出て来ました。
早速、そのおじさんに電話して確認したところ、
カブトムシの幼虫に違いない、ということになりました。
来年の春は期待出来るかな?
ー大鋸屑堆肥を作るー
隣の堆肥貯蔵所
堆肥が完成したら少しずつ隣へ移すのですが
結構大き目な幼虫が沢山出て来ました。
今年の春にはこの幼虫が居ませんでした。
今日は沢山出て来たので
幼虫君達には木屑置き場へ移動して貰いました。
カブトムシ幼虫の専用ベッドです。
でも、餌となる木屑が無いと困るので
薪割り小屋から
少し移しておきました。 足りるかな?
大鋸屑堆肥作り場にも大鋸屑を追加しておきました。