いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

冬の剪定作業 捨てませんよ~ Pruning work in winter

f:id:inakatano2:20170110133957j:plain

1月4日(水)のことです。

葡萄を栽培していると唯一冬の剪定作業というのが

有るのです (栽培するまで知りませんでした)

 

葡萄というのは新芽から伸びた枝に花が咲き葡萄が実る

そういう一連の流れの中で初めて葡萄が食べられるのです

ということは

冬の剪定は大事な作業ということになります

ピオーネの冬の剪定開始前の写真です

 

ですが

自分の中ではこれで本当に良いのか

自信など全くございません 

ただこうだろうなぁ 

この本の説明からして

理屈からしてこうなんだろうなぁ

くらいでやってます。

 

何事にも先達はあらま欲しき事なり

 

全く同感です

徒然草の一節でしたっけ?

忘れてしまいました 

 

f:id:inakatano2:20170110134042j:plain

ピオーネ末端 ここでカットします

f:id:inakatano2:20170110134139j:plain

瀬戸ジャイアンツ 剪定前

f:id:inakatano2:20170110134202j:plain

私の剪定の教科書はこれ

f:id:inakatano2:20170110134222j:plain

テキストを参考にしながら

適当にカット

f:id:inakatano2:20170110134252j:plain

マスカットベリーAも剪定します

f:id:inakatano2:20170110134326j:plain

左側はここら辺りでカットかな?

鉛筆の太さ ってことだから。

f:id:inakatano2:20170110134351j:plain

これは去年のカット 

一芽残してカットした後でその芽から新しい枝が伸びていることが分かる例 

すなわち教科書通りの例ということか

f:id:inakatano2:20170110134420j:plain

これは去年のカット部分だけど 

同じ場所から二芽が伸びた例 

これは右をカットすべきだったのかも?

でも結果はこちらに花が咲きブドウが実ったけど

左の方にはできなかった様な記憶が、、、

f:id:inakatano2:20170110134442j:plain

そんな去年の実績を考慮しながら勝手にカット開始 

f:id:inakatano2:20170110134507j:plain

こんな枝 どこでカットすりゃ良いのか分からんのだよねぇ

と思いながらも適当なところでカット 

自己判断の自己責任です

f:id:inakatano2:20170110134639j:plain

と思いながらも悩んでいては進まない 

失敗しても良いからどんどんやれー てなもんです

f:id:inakatano2:20170110134706j:plain

カット例 これで正解かどうか 

失敗も貴重な経験になるのだから 

これも(失敗だったとしても)正解と言えそうだ(笑)

f:id:inakatano2:20170110134732j:plain

あちこちから芽が出てきたらその時また必要に応じてカットしたりしよう!

f:id:inakatano2:20170110134757j:plain

カットした枝の数々

f:id:inakatano2:20170110134821j:plain

瀬戸ジャイアンツも同様にカット終了

f:id:inakatano2:20170110134849j:plain

瀬戸ジャイアンツの薪割り小屋側末端の処理状況

f:id:inakatano2:20170110134917j:plain

瀬戸ジャイアンツの畑側末端カット状況

f:id:inakatano2:20170110134940j:plain

マスカットベリーAもカット終了

f:id:inakatano2:20170110135005j:plain

マスカットベリーAの東側主幹のカット状況

f:id:inakatano2:20170110135026j:plain

カットした枝を集めて結束しました 

来年以降のストーブの炊き付けに使う為に干しておきます

捨てませんよ~ 無駄にしませんよ~ 使えるものは使いますよ~