いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

恒久的な畝 スモモの木の下の仲間

f:id:inakatano2:20201029215625j:plain

10月3日(土)のことです。

今年初めて生姜作りが上手く行きそうな気配がしていますので、それに気を良くして

来年も作りたいと思っています。ですが、それには畑を用意しないといけません。

 

連作障害が有るらしく、

同じところで続けて耕作することができないからです。

そこで目を付けたのがこちら。

草むら状態のここを片付けて

畝を作りたいと思っています。

 

f:id:inakatano2:20201029223356j:plain

恒久的な畝の畑にしようと思います。

f:id:inakatano2:20201029223421j:plain

片付けと言えば

こちらも片付けたいとずっと思っていました。

f:id:inakatano2:20201029223502j:plain

大事な焚き付け材です。

ここで日光浴をさせて

乾燥させていました。

疎かな扱いは出来ませんが

そろそろ場所を移動して貰います。

f:id:inakatano2:20201029223522j:plain

その下から出て来たこれらはどうするのか?

長い柱は親戚の造園屋さんに声を掛けています。

太い短い方は今回利用したいと考えています。

f:id:inakatano2:20201029223545j:plain

場所移動して貰ったり

f:id:inakatano2:20201029223744j:plain

加工したりして

これらをこれからの畝作りに使います。

すると、ここも自然と片付きます。

f:id:inakatano2:20201029223818j:plain

こうやって畝の高さを確保しようと思っています。

f:id:inakatano2:20201029223852j:plain

ニラは胃袋の中に入れるべく切り取った後で

根っこだけになっています。

f:id:inakatano2:20201029223913j:plain

そのまま

スモモの木の下の仲間のところへ

移動して貰いました。

f:id:inakatano2:20201029223935j:plain

大体イメージ通りには進んでいます。

あれこれ片付けをしながらの畝作りなので

この日はこんなところでお終いにしました。