いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

私の冬山シーズン到来他 Wintry mountain time has come. etc.

f:id:inakatano2:20141229175656j:plain

久しぶりに山へ行って

杉の木の間伐を

してやろうと思い

 

まずはチェンソーのメンテから

始めました。

ケヤキをずっと切っていたので

f:id:inakatano2:20141229175842j:plain

チェンが酷いことになっています。カワイソ

f:id:inakatano2:20141229175901j:plain

目立てをした後は

f:id:inakatano2:20141229175922j:plain

デプスも、今回はソフトで

 

12月も終わりとなれば

気温も10度を下回るのが普通

いよいよ私の冬山シーズン到来です。

f:id:inakatano2:20141229180123j:plain

入山します。

親戚がふもとにあるので

挨拶しておきました。

f:id:inakatano2:20141229180217j:plain

直ぐに到着しました。

その昔今は亡き父が植林した杉林です。

終戦の前後、国の方針だったようです

たくさんの杉を各地で植えたようです。

そのお陰?で今はスギ花粉によって

昔は無かった病気が流行っていますね。

 

ところで上の写真

明るく見えるのはカメラのせいです。

f:id:inakatano2:20141229180308j:plain

実際の明るさはこんなイメージです。

f:id:inakatano2:20141229180339j:plain

上を見ればこれですから

暗いのは当たり前ですね。

間引いてやらないといけません。

間伐というやつですね。

いまさら間伐してもどうなるということは

無いのですが

父の植えた杉をその子が世話をするのは

当然、自然のことですし

伐した杉を色々使いたいというのもあります。

木は捨てるところはどこも有りません。

f:id:inakatano2:20141229180423j:plain

早速伐木開始しました。

久しぶりの伐木です。

勘が狂ったのか?

f:id:inakatano2:20141229180514j:plain

掛かり木になっちゃいました。

これ以上倒れません。どうしましょう?

f:id:inakatano2:20141229180556j:plain

こんなことしてみました。

f:id:inakatano2:20141229180619j:plain

楔を差してチェンソーのバーを

挟まないようにしておいてから

切りますと

f:id:inakatano2:20141229180636j:plain

上手く切り離しに成功

f:id:inakatano2:20141229180708j:plain

枝を払って一丁出来上がり

f:id:inakatano2:20141229180731j:plain

2本目を倒しました。

f:id:inakatano2:20141229180753j:plain

これも枝を払って

本日時間切れ終了

f:id:inakatano2:20141229180821j:plain

ちょっとは明るくなったかな?

f:id:inakatano2:20141229180910j:plain

リュックの横に生えてるシダ

ここら辺ではモロモキと言ってます。

ウラジロ(裏が白いから)とも言って

正月の飾りには欠かせないものです。

私も少し持ち帰りました。

帰りに例の親戚に挨拶に寄ったところ

これに関してある話を聞きましたので

お話ししておきましょう。

原文は方言なので

標準語に変換してお話します。

 

昨日夕方4時頃のこと

杖をついたおばあさんが一人

山へ向かって歩いてきたので

その親戚の人が

おばあさんどこへいくの?」と尋ねたら

おばあさん曰く

モロモキが少し足らなくなったので

山へ取りに行こうと思ってな

親戚の人

もうじき暗くなると危ないから

やめときなさい。モロモキなら

うちに有るからそれを持って行きなさいね

と言って持たせてあげたそうです。こっぽ