いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

栽培

一本だけ収穫 こんなもの

10月22日(日)のことです。 11月になってからの収穫を予定していた里芋ですが、そして、この里芋はまだげんきなのですが、その後ろの一本だけが枯れてしまっていました。これなら、これ以上植えておく必要も無いので、一本だけ収穫してみることにしました。

秋植えのミニトマト 数輪

10月21日(土)のことです。 ついつい、晴れが好い思ってしまいますが、そこはやはり、植物には雨が必要です。その点、秋は雨が程良く降るので、水遣りをしなくても植物は良く育ちます。逆にトマトにとっては余り嬉しくも無いのかもしれません。

無防備 楽しめそう

10月21日(土)のことです。 ここら辺はイノシシはまだ出て来ていないので、何日も放置しておいても、安心して落果栗を拾うことが出来ます。2kmも離れていない所では、金網を張り巡らせたり、電気柵を設置したりして、防御しています。我が家はまだ、無防備で…

色付いて 乾燥ナツメ

10月15日(日)のことです。 今年、植えてから初めて、巨大ナツメの実が生りました。そこで、どうやって食べたものか、ネットで検索しても、パッとしたものが有りません。かと言って、実ったままで放置していてはいずれ煮ても焼いても食べられなくなってしまう…

収穫 越冬

10月14日(土)のことです。 色々と検討した結果、サツマイモは充分生育期間を過ぎていることだし、この日収穫することにしました。前回、植えた苗の半数は収穫しているので、残り半分の収穫となります。さて、その出来具合は?

紅さやか 葉は落ちて

10月9日(月)のことです。 ステラちゃんのブレーキフルード交換も無事に終わって、夕方暗くなって来たので、そろそろ内に入ろうかな、とぐるり家の周りを歩いている時のことでした。サクランボの紅秀峰を見ると、何だか葉っぱが青っぽい。

小分け 成り行き

10月8日(日)のことです。 この日は特に予定した作業も無かったので、少しのんびりとしたいと思い、軽作業から始めることにしました。そんな作業にピッタリの、ずっと気になっていたことをしました。今年のいつだったか、余りに美味しいミカンだったので、

ピオーネの剪定 主枝

10月8日(日)のことです。 例年ですと12月の暖かい日にやっていたことなのですが、この日思い付いて、ピオーネの剪定と主枝の配置の直しを行いました。今年のピオーネの出来は、去年よりは良いとは言えず、その一因として、主枝の位置が悪かったと反省してい…

筑波 立派な

10月7日(土)のことです。 我が家では栗はポロタンに続いて、筑波が収穫出来る様になりました。去年は初めて栗の自家受粉をやってみて、上手く行きました。今年は隣に植えた栗が開花したので、自家受粉はしませんでしたが、

ナメコの榾木 雪が降るまでは

10月7日(土)のことです。 通路の草刈りをやったことで、サクランボの苗木が枯れてしまっていたことを発見したのですが、これはずっと気になっていたことです。春に植菌して伏せておいたナメコの榾木がどうなっているのか?そして、

枯れて 来年の春まで

10月7日(土)のことです。 先週の土曜日に通路の草刈りをしていて発見して、驚きました。今年植えたばかりのサクランボ苗木が枯れていました。夏前に植えたのですが、猛暑続きや雨不足だったにも関わらず、水遣りをしなかったのでしょう。

巨大ナツメが実を これを食べる虫は

9月30日(土)のことです。 今にして思えば、植える前に近所のナツメを貰って食べてみれば良かったのに、です。葡萄は食べてその美味しさ、甘さ、ジューシーさを知っていて植えたのでした。長らく実が生らなくて、その分長らく楽しみにしていた巨大ナツメです…

元気 ポンチョスタイル

9月30日(土)のことです。 随分と気温も下がり、過ごし易くなりました。そうなってから言うのも何ですが、もう少し暖かくても好いかと思ったりするのはバチが当たるでしょうか?植えた時には萎れていた白菜の苗ですが、

秋トマト 冷やかし

9月25日(月)のことです。 ステラちゃんの車検も無事に終わったことですので、後はのんびりとすることにしました。車検の後に必ずと言って好いほど行く所が有ります。理由はその時々で違うのですが、今回は当ても無くブラブラです。

桃栗三年 初めての実

9月23日(土)のことです。 桃栗三年、柿八年と言いますが、いつから数えて3年なのか?良く分かりませんが、うちの接ぎ木した栗が接ぎ木した年から数えて2年目で実を付けました。去年はまだ、接ぎ木に成功したことだけで嬉しかったのですが、

試し掘り ここも

9月23日(土)のことです。 白菜の苗を植え終えたところで、隣のサツマイモ畑のその成長具合が気になり出しました。時間が取れそうなので、少し試し掘りをしてみることにしました。去年はサツマイモ栽培、上手く行きませんでした。そんな時に、リベンジと人は…

白菜の漬物 60日3本、90日3本

9月23日(土)のことです。 最近、白菜の漬物が売られている様ですので、久し振りに美味しく頂きました。余りに美味しかったので、今年は自分でも作って食べてみたい、そう思いました。そこで、例年も、これからの季節も、野菜は作ったことは無かったのですが、

栗の木の下 この程度で

9月16日(土)のことです。 そろそろお彼岸ですが、って頃になると必ず咲くのがこの彼岸花。どんなに猛暑の今年であってもやはり、ちゃんと季節を知っていて教えてくれます。今年もいつの間にか咲いていました。

草抜き 土寄せ

9月9日(土)のことです。 朝夕が少し涼しくなって来ました。夕方は暗くなるのが早くなって来たので、早朝に草を抜いてやることにしました。落花生と里芋、生姜の周りです。里芋と生姜はペパーミントの根が残っているので、

ポロタン 初収穫

9月7日(木)のことです。 もうそろそろかなぁ、と思っていたので、帰宅後にポロタンが落ちているのは直ぐに気が付きました。我が家の一番最初の栗はポロタンなので、9月になると栗イコール秋が来ます。今年は猛暑が終わらず、

今年のピオーネ 惨敗

9月2日(土)のことです。 もうこの時期ですから、ほぼ結果は出ている筈。と言うことで、今年のピオーネの出来を判定しておきたいと思いました。見なくても、結果はほぼ分かっているのですが、一応は写真に収めておくことにしました。

待望の雨 5cm位

8月11日(金)のことです。 朝、待望の雨が、やっと降りました。あれ程カンカン照りの毎日でしたが、それでも降る時には降るのですねぇ。ただし、ほんの少しだけでした。でも、欲を言えばキリが有りません。いつかは、

水が無い無い 水が無い

8月5日(土)のことです。 いくら何でも、雨が降らなさ過ぎる。とうとう、ずっとやってこなかった水遣りをすることにしました。水が無い無いと思っていましたが、確かに雨水は無いし、川の水も無いのですが、洗い物をする水を捨てずに貯めれば、

落花生畑の草抜き 早く、一雨

7月29日(土)のことです。 連日の猛暑なので、いつやっても一緒。いつまで待っても一緒。待っても涼しくはならない。そうと分かったら、熱中症対策でもやって、暑い日中にでもやるしかない、ニュースにはならないぞ、って思いながら、

袋掛け 少ない

7月2日(日)のことです。 前日に継ぎ枠をした二ホンミツバチの巣箱ですが、この時期の定番活動をしていました。巣門の前に並んで扇風活動です。どれだけの効果が有るのか、本当に疑問なのですが、これを必ずやります。

ロウバイの鉢 散水

7月1日(土)のことです。 草が有ると日陰になって、土を太陽の熱から守ってくれると言う利点は有るのですが、ここまでデカくなると、日照時間が少なくなって成長に影響を及ぼすことになります。と言うことで、

土寄せ 邪魔

7月1日(土)のことです。 雨が降って、土が柔らかくなっているので、土寄せをやっておくことにしました。生姜と里芋です。この畑は一昨年はソラマメを植えていたのですが、去年は年末に 植えませんでした。ペパーミントが繁茂していました。

花と言えば 草むしり

7月1日(土)のことです。 週末は久しぶりの雨になりました。スイートコーン畑をチェックすると雄花が咲いていました。まだまだ、背は低いのです。ちゃんとしたスイートコーンが出来るのでしょうか?心配です。まぁそれでも、見守るしか有りませんけど。

施肥 気持ち

6月24日(土)のことです。 やはり来年からはもう少し早く種蒔きをしよう、そう思ったスイートコーン。やはり、少し成長が遅い気がします。大きくなる頃に雨がどれ位降るかと言うのも、大きな要因になるかと思います。その点、

甘く無い梅ジャム ジャムに加えて

6月17日(土)のことです。 一週間掛けて集めた完熟梅がより一層完熟になりました。急いでジャム作りをすることにしました。梅干しは今年は作らないことにしました。梅干しは在庫調整の為、作らないけど、沢山採れた梅を捨てる訳には行かないので、何が作れる…