いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

日本蜜蜂

ミツバチは犬 満杯にして Bees are dogs

2月27日(水)のことです。 この日も会社から帰ると直ぐにミツバチに給餌することにしました。 夕方も日が長くなり助かっています。

2013年の物 最上段給餌 Products of 2013

2月26日(火)のことです。 会社から帰るとミツバチ達にやる餌を古い蜂蜜と決めていたので どれが好いかなぁとチェックしてみました。

それらの交換 全部チェックしました To replace them

2月24日(日)のことです。 前回チェックした時にハチノスツヅリガの幼虫が観察用の巣枠と その下の巣門にたくさん見られたので、取り急ぎそれらの交換を

至って穏やかな 巣箱の整理を Normally calm

2月24日(日)のことです。 今年は暖冬だったので巣箱の防寒もしなかったのですが これから暖かくなる日も日に日に増えるでしょうから

給餌用の木枠 長いビスをもんで Wooden frame for feeding

2月23日(土)のことです。 次の日の段取りとしてミツバチの給餌用に 開閉ができる巣枠を作ることにしました。

暖かい程では無い 脱糞 Not as warm as it is

2月17日(日)のことです。 お昼前になってミツバチ達を覗いてみました。 陽は差しているけどそんなに暖かい程では無い

数匹が出入り 見紛う A few are in and out

1月27日(日)のことです。 この日のミツバチ達は流石に出ていないだろうと思って 覗いてみたら、何と気温5,6℃と思われる中 数匹が出入り

巣箱の中を覗いてみる 気性が荒い Observing in the nest box

1月14日(月)成人の日のことです。 もう気温も下がってミツバチ達が出入りをしなくなった夕方4時半過ぎ、 巣箱の中を覗いてみることにしました。

頻繁に出入り 近い内に覗いてみよう Frequently in and out

1月13日(日)のことです。 今年はやはり暖冬 ミツバチ達が外に出て来る日が多いです。 この日も巣箱を覗いてみると頻繁に出入りしていました。

蜜蝋作り 2月にやるのが正解 Making beeswax

1月5日(土)のことです。 正月の連休もいよいよ終わりに近付いた頃ですが 年明けの天気予報ではこの日は雨のはずだったので

黄色満開 喜ばせて Yellow full bloom

12月24日(月)天皇誕生日の振休の日のことです。 午後、実家の玄関を出ると黄色い花が目に入ると同時に ミツバチの羽音がたくさん聞こえてきたので

もう居なくなったと思っていた 飛んで行きましたが I thought they'd gone yet

12月3日(月)振り休の日のことです。 なんだかミツバチ達の周りが騒がしい気がして 行ってみると、もう居なくなったと思っていた

枇杷の花に訪花する 頭を突っ込み Visitting to loquat flowers

12月2日(日)のことです。 マラソンの応援の後、ミツバチ達の巣箱を覗いてみると 陽気に誘われる様にしてたくさん外に出ていました。

オオスズメバチが大挙して 行かない Asian giant hornet in large numbers

11月25日(日)のことです。 11月も末と言えば、冬 その冬になってから 今更、オオスズメバチが大挙してやって来る?

ジグザク飛行 帰って来ました Zig-zag flight

11月18日(日)のことです。 この日もミツバチ達はひっきりなしに飛んで行き 帰って来ていました。

枇杷の花の香り 花も少なくなるし The fragrance of flowers of loquat

11月12日(月)振休の日のことです。 この日は生憎の雨、ということでミツバチ達はどうしているかな?と 様子を見に行くと、まずは満開の枇杷の花の香りに誘われて

垂れ蜜を終る 上げなければ Finishing the honey dripping

11月5日(月)振り休の日のことです。 もうじき薪ストーブを焚く時期になるので早くしないと 邪魔だからということで垂れ蜜を終ることにしました。

ミツバチ達も元気 あれから1ヶ月程 Honey bees also actively

11月4日(日)のことです。 この日も穏やかな秋の好天気に恵まれ 外での作業もウキウキでできました。

爆発している 午後も同じ様に They have exploded

10月22日(月)振休の日のことです。 10月になって秋になってミツバチ達にとっては 活動し易くなったのか、最近ではずっと爆発している

枯れそうな巣 垂れ蜜作り A dying nest

10月11日(木)振休の日のことです。 天気が良くない日には何とか内仕事を選んでしなきゃ ごろごろして一日が終っちゃあ勿体無いのでねぇ。

採蜜、継ぎ枠挿入 キイロスズメバチがやって来ました Collecting the honey and inserting the joint frame

10月1日(月)振り休の日のことです。 夕方4時半になりました。あまり遅くなり 暗くなってしまうと作業性が悪くなるので

そろそろ採蜜 できるだろうか? Collecting soon honey

10月1日(月)振休の日のことです。 夕方3時頃でしたがまだ暖かいので ミツバチ達も活発に活動しているのですが

2匹で狩 私のルール Hunting with two

9月17日(月)敬老の日のことです。 ミツバチ達の様子を見に行ったところ やけに騒々しいなぁと思って見てみたら

朝から元気 悪い癖 Fine since morning

9月16日(日)のことです。 朝から元気良く出入りしているね と思って観察してみると

一雨毎に涼しくなり それではそろそろ Getting cooler with each rain

9月10日(月)振り休の日のことです。 いつまで続くのかと思われた今年の酷暑 9月に入り最初の1週間は暑い日も有ったけど

狩 そんな関係 Hunting

9月3日(月)振り休の日のことです。 夕方、ミツバチ達の様子を見に行くと キイロスズメバチが一匹、狩に来ていました。

ツルツル バリバリ

9月2日(日)のことです。 赤門、緑門を設置した2日後のことです。 雨も上がり、気温も丁度良い感じに下がってきました。

キイロスズメバチの季節 これで安心 The appearance of a yellow jacket

8月31日(金)のことです。 プレミアムフライデーということで いつもより早く帰宅できたので

巣落ち防止棒 合計3個 Bar to prevent the nest fall

8月18日(土)のことです。 神社の行事の合間が少し有ったので、巣枠を挿入する準備として 巣落ち防止棒を入れておくことにしました。

ミツバチ達の活性 活発とは言えない Activity of bees

8月17日(金)のことです。 最近どうもミツバチ達の様子がおかしい、あまり元気が無い この酷暑はミツバチ達の活性をも鈍らせているのかもしれない、今朝もこんな感じで