いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

日本蜜蜂

気になる行動 知らないこと

10月22日(日)のことです。 この日も10月の20日過ぎとは思えないほどの暑い日になりそうな朝でした。ミツバチ達は相変わらず巣箱の外に沢山出て居ます。元気良く飛び出しては帰って来ているので、心配はしていないのですが、気にはなります。

採蜜 一段だけ

10月15日(日)のことです。 この日は夕方に、採蜜をすることにしました。巣の出来具合次第では2段採蜜して、2段継ぎ枠をする予定にしていました。この日もミツバチ達が沢山、巣箱の外に出居てましたので、夕方遅くなってから採蜜することにして準備していまし…

巣箱の中 満杯

10月14日(土)のことです。 9月23日に採蜜をして、継ぎ枠をしたばかりなのに、まだ沢山のミツバチ達が巣箱の外に出ています。これが気になります。巣箱の高さも十分高いので、ひょっとしたら採蜜をしても好いのかもしれない、そんなことも思ってしまいます。

新しい垂れ蜜 繰り返す

9月30日(土)のことです。 もう、いつまでもあの暑かった夏では有りません。いつまでも続くかと思われた暑さも、日に日に涼しくなって来てしまいました。と言うことで、何日も続けた垂れ蜜の糖度アップ作戦も終了することにしました。

二匹 どいつもこいつも

9月9日(土)のことです。 このところ連日、キイロスズメバチがやって来ています。全く効果は無いとは言いませんが、まるで効果は有りません。使い方が悪いのでしょうか?オニヤンマ君、仕事をして欲しいです。そんな願いが通じたのか、

連日の猛暑 これ以上は

7月16日(日)のことです。 連日の猛暑、こんな時に限ってステラちゃんのヘッドライトを磨かなくても良かったのに、と思いながらも、やり始めたら終わりまでやってしまわなければ、、、。そんな日の暑さはミツバチ達にとっても同じこと、

当然継ぎ枠 元気が無い

8月21日(日)のことです。 先日来、度々チェックして来ていたので、当然継ぎ枠をするつもりですが、一応観察用巣枠から覗いてみることにしました。あのペースならもう巣枠一杯に巣が伸びている様な気がしていました。

待ち箱設置 二か所目完成

4月23日(土)のことです。 ミツバチ達が入居してくれたら、住む場所が必要です。と言うことで、草刈りをしたのですが、それが終わったので待ち箱を設置することにしました。二ヶ所目の待ち箱設置は

キンリョウヘンの花芽 夜は薪ストーブ

4月8日(金)のことです。 キンリョウヘンの花芽が少しずつですが、成長して来たみたいです。最近は暖かくなって来たので成長も早いのかもしれませんが、4月の末には開花をして

キンリョウヘン 効果は一緒

3月29日(火)のことです。 サン婆ーちゃんの荷台でオリヅルランの株分けをしている時に、その荷物は届きました。平日だから配達が有るのは普通のことなのですが、日曜日の夜の注文でしたから

ちょっとお出掛け 沢山のミツバチ達 Going out a little

10月18日(日)のことです。 この日は親戚の家族と共にちょっとお出掛けをして、昼食でも一緒に、ということに なっていました。快晴の日和で、気分も良くして出掛けることになりました。

ツツジが満開 煮出し Azaleas are in full bloom

5月2日(土)のことです。 今日は天気も好いし、風も無いので外に出ても気持ちが好い 自然と花でも愛でたくなる。我が家の一番目立つところにツツジが咲いて

待ち受け箱 巣箱もセット Waiting bee box

4月12日(日)のことです。 薪ストーブが焚きたくなる様な寒い日で、雨がふっている そんな日には家の中で仕事がしたくなるもの

重箱群も巣箱の整理 雨で洗い流す Cleaning the nest boxes group

12月8日(日)のことです。 巣枠群に続いて、重箱群も巣箱の整理をすることにしました。 いつもなら元気に飛び廻っているのに、今は静かなもの。

巣枠群の最後 この中に入れて The end of the nest frame group

12月8日(日)のことです。 諦めてからもう一ヶ月以上経ちますが いつまでも放っては置けないので整理することにしました。

狙っていたオオスズメバチ 続くものでは無い The giant hornet that was aiming for

9月29日(日)のことです。 夕方5時過ぎになって陽も落ち、そろそろ暗くなろうかとする頃 重箱群の巣箱の入り口辺りが騒々しい様なので覗いてみることにしました。

数匹押し寄せて来る 怯えている Several giant hornets coming in

9月14日(土)のことです。 最近、巣枠群にオオスズメバチが一匹ずつではなくて 数匹押し寄せて来る様になってきました。

作戦 感動しました Tactics

9月7日(土)のことです。 一週間前に巣枠群から採蜜した枠に幼虫がたくさん居た件ですが あれから毎朝の様に生まれた新蜂を巣に戻していましたが

新蜂 その場を後にしました New bees

9月4日(水)のことです。 前の晩に気が付いたので、朝、出勤前にやっておこうと思っていました。 日曜日に採蜜した巣枠群の巣をポリケースに入れていたのですが

ノウゼンカズラの花が真っ盛り 冬が待ち遠しい Nozenkazura flowers are in full bloom

9月1日(日)のことです。 巣枠群のミツバチの巣箱の傍ではノウゼンカズラの花が真っ盛り ミツバチもその蜜を吸いに行くのですがキイロスズメバチも

巣枠群もそろそろ 蜜だけに Frame nest group also

9月1日(日)のことです。 重箱群の周りを草刈りしてからのことでした 重箱群の採蜜をしたのは。そして、巣枠群もそろそろ

垂れ蜜作り 手間掛ります Dripping honey

8月31日(土)のことです。 採蜜したその日の夜、垂れ蜜作りをすることにしました。 まずは重箱巣箱から巣を切り取り、一時保管する為に入れておく

採蜜 居るのも変だ Picking honey

8月31日(土)のことです。 重箱群の様子がおかしいと思う様になったのが8月の頭の頃だから それからもう一ヶ月になろうとしています。

活性が無い重箱群 何故出て来ない? The nest of boxes group doesn't feel well

8月10日(土)のことです。 あれからずっと活性が無い重箱群 この日も動きが感じられません。 気温がそんなに暑い訳でも無いのにです。朝から気になるので

キイロがここまで来る 夏分蜂したの? Yellow hornet came up here

8月3日(土)のことです。 夕方6時くらいにふと覗いて見た時のことです。 いつもに無いその様子に驚きました。

日陰 誰がした? Shade

7月29日(月)のことです。 この日は先日の土曜日に出勤した振替休日で家にいました。 巣枠群のミツバチ達を見ていると何だかとっても暑そうだったので

慣れた様子で 戦いが続く Feeling used to it

7月13日(土)のことです。 午前中、巣枠群の様子を見ていると鉄の巣門にも慣れた様子で 普通に生活している様でした。

巣枠群の下の段 気に入らなかった様です Lower stage of the nest frame group

7月7日(日)のことです。 気にはなっていたのですが巣枠群の下の段、なかなかできなかったそのチェック この日、やっと様子をみてみることにしました。

取付け方法 巣を守る為 Mounting method

7月7日(日)のことです。 塗装も乾燥したことだし、とっとと付けてしまおう ということで ビス、ナット、ワッシャを出して来て材料は揃いました。

何か作ってやらないと 凸凹有り Necessary to make something

7月6日(土)のことです。 巣枠群にはまだスズメバチは来ていないけれど いずれ近いうちにはきっとくるだろう、その前に何とか