いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

都会を真似ない 夢見ない 妬まない いなかを受け入れて 楽しむ生活の記録です

伐木、伐倒

もう一本 ゆっくりと倒す

2月24日(土)のことです。 この日はもう一本、迷惑雑木が有りましたので、それも伐採することにしました。どちらかと言うとこちらの方が既にお邪魔虫だったのかもしれません。もっと遅くなって、苦情を言われてからするよりも、

迷惑 本日、二本目

2月24日(土)のことです。 この日は何故だか、伐採が続きました。伐採というものは、私にとっては非日常。やはり、何か強い動機が無いと出来ないのかもしれません。でも一度、動き出してしまえば続いて出来る、そういったものなのかもしれません。

スモモの木 一本だけ

2月24日(土)のことです。 我が家には父母が植えたスモモの木が二本有ります。ですが、この度、一本だけ切ることにしました。実が生っていたのは知っているのですが、食べた記憶はほとんど有りません。確か、美味しく無かったか、

この日も山へ 欅を一本

2月18日(日)のことです。 前日に桜の木の引き取りに行きましたが、軽トラ一台分位を取り残していたので、この日も山へ引き取りに行くことにしました。この日はチェンソーは持たずに、念の為、長靴だけを積んで出掛けることにしました。

山へ引き取り 川で長靴を

2月17日(土)のことです。 サン婆ーちゃんにジャガーのリーピングキャットのスマホホルダーを取付けて、テスト走行に出発です。目的地は桜の木の引き取りの山です。引き取り、二回目です。20cm級の木が3本程有るので、一度に持って帰れるか分かりませんが、

光と影の光景 降ろして

2月12日(月)のことです。 三時になったので、サン婆ーちゃんの運転席に座って、持って来た紅茶を飲んで休憩をしていました。すると、親戚の人が作業していたのですが、片付けで出た枝等を焼却処分している様で、その煙が風に乗って流れていました。

引き取り どう転がる

2月12日(月)のことです。 天気が悪くて足元が不安だったので行かなかったのですが、やっと雨も上がっての午後になったので、伐採した桜の木を引き取りに行くことにしました。玉切りまでは終わっているので、下へ投げ下ろして、

枝下ろし 一本丸ごと

2月3日(土)のことです。 ひょっとしたら桜の木の伐採だけして、帰ることになるかもしれないと思って出掛けたのですが、いざ始めてみると、案外あっさりと倒れてしまったので、続いて枝を下ろしておくことにしました。

切り株から やはり、5cm

2月3日(土)のことです。 一年振りに太物の木の伐採を行ったのですが、失敗に終わったので、その原因と対策について検証しておくことにしました。当初の目論見では、ツルは5cm程度残すつもりでいました。ですが、

桜の木の伐採 失敗

2月3日(土)のことです。 ずっと天気が悪かったのですが、週末になって何とか持ち直したので予定通りに山へ桜の木の伐採に行くことにしました。昨年に親戚から依頼されていたことで、自分としても薪が欲しいので都合が好い話でした。

クヌギ実生苗 分からない

10月28日(土)のことです。 冬になったら植えに行きたいと思っていたので、それで良かったのですが、思い付いたので、山へクヌギ実生苗を植えに行くことにしました。本当の目的は他に有るのですが、順番は苗を植えるのが先です。

チェンソーチェンジ 榾木

3月25日(土)のことです。 榾木作りの為のコナラ伐木を終えて、休憩も終わりました。目の前には名前がサッと出て来ない木の花が満開です。”馬が酔う木”と言うことは覚えています。調べてみたらアセビでした。この時期、いつもの風景です。

コナラの伐木 紅茶

3月25日(土)のことです。 早くしないと、椎茸の榾木を作る季節が終わってしまう、と言うことで、3月の最後の土日になったタイミングで、山へコナラの伐木に行くことにしました。サン婆ーちゃんの荷台に道具を一式積んで、いつもの朝より少し早めの出発です。

間伐 檜は

3月5日(日)のことです。 この日は山へ行って、色々なことがしたかったのですが、松を植えた後には杉か檜の間伐をしたいと思っていました。葡萄の支柱がダメになっているので、交換用に一本持って帰りたいと思ってのことでした。

間伐 山の空気 Thinning

4月3日(土)のことです。 椎茸の榾木をうちの山の入り口までやっとの思いで持って上がったのですが、来年も続けるとなれば、9本では無くて4の倍数にした方が好い感じです。さて、肝心の間伐

二回目の山へ ワラビ Second time to the mountain

3月27日(土)のことです。 晴れて暖かくというより、暑くなるという予報だったこの日、早めに出発して何とか午前中で山での予定を全て終わらせたいと考えていました。いつもより早めに

枝を降ろして ワイパー掛けたら Taking down the branches

3月20日(土)のことです。 掛かり木になってしまった枝を降ろしてしまわないと、気になっていけません。ということで、天気予報を確認したら、雨は午後からということだったので

椎茸の榾木 お供え用の木 Shiitake mushroom hoda tree

3月14日(日)のことです。 午前中のトラブルによって計画はズレズレになりました。それでも何とか午後には、椎茸の榾木になるものだけでも持ち帰るつもりで出掛けました。山に到着するなり

二つの方法 痛々しくも  Two ways

3月14日(日)のことです。 色々と総合的に考えて、鋸で最後の追い口を切るのは止めにしました。残された手段はチェンソーで切ること。それには二つの方法が考えられました。

山へコナラの伐木 伸びるのです Going to the mountain to cut a Konara tree

3月14日(日)のことです。 ハスク339xpの引き紐の緩みも直しておいたし、この日は予定通り、山へコナラの伐木をしに行くことにしました。忘れ物が無い様にチェックして出たつもりでも

木の引き取り 郷愁を誘う青 Picking up wood

2月13日(土)のことです。 先週できなかった従兄の切った柿の樹の剪定木を貰うのと、先週伐採した木の引き取りに行くことにしました。まずは、柿の樹の方から引き揚げることにしました。

樹の伐採 スッキリ The felling of trees

2月11日(木)のことです。 この日は以前から依頼を受けていた実家の畑に生えている樹の伐採をすることにしました。ネコに道具を積んで移動中です。たまにはのんびりとネコと一緒に歩いて

伐採して欲しい 一番手間 I want you to cut down trees.

2月6日(土)のことです。 さて、次は本来なら従兄が剪定した梅の樹を引き取りに行く予定だったのですが この山に到着して早々、田んぼの水路掃除をしている人に”こんにちは”と

下見 もう一か所 Preview

2月6日(土)のことです。 3月の末までには伐木して椎茸の榾木を作る予定にしています。毎年のルーティンにしています。最近は友人が都合が付かないので、一人で近くの山に行って

樫の樹伐採 プラスα Cutting down an oak tree

1月30日(土)のことです。 家で車検制度に関するYouTube動画を見ていたら、親戚の造園屋さんからお呼びが掛りました。今、近所で伐採をやっていて、樫の樹が有るけど要らんかね?とのこと

コナラの玉切り持ち帰り編 小枝を除いて一本分全て

3月29日(日)のことです。 いよいよ玉切りコナラの持ち帰り編です。下の準備もできる限りのことはやったので 後は兎に角、上から投げ下ろすだけ。物を壊す事無く下ろせれば大成功です。

コナラ引き取り準備編 気持ちを察して欲しい

3月29日(日)のことです。 前日に玉切りまで終わらせたので、この日はそのコナラを引き取りに 行くことにしました。ただ、前回までの失敗を二度繰り返す訳には行かないので

目立てをしてから再開 汚れた玉切り コナラ玉切り終了編

3月28日(土)のことです。 玉切りを開始して直ぐにチェンソーの切れが悪くなり 目立てをしてから再開をしました。切れが良くなっていれば仕事も捗りますが、、、

判断しなければ これなら切れそう コナラ引き取り、玉切り開始編

3月28日(土)のことです。 本当は朝から行きたいと思っていた山行きでしたが 午後からになってしまいました。天気予報では雨は夕方遅くなってから

ほだ木サイズ回収編 トラブル発生 Recovering the Hoda-wood sized trees

3月21日(土)のことです。 コナラの樹の枝の部分を椎茸のほだ木サイズにカットしたので 次はいよいよその回収編ですが、まずは身軽に作業したいので